徒然愚痴浪漫2
すっかり飛行機とかの写真を貼るブログになってしまったけど、たまにボカロとかMMDとか、なんでも書くよ。種から育てているリンゴ&デコポンの育成日記は終了しました。
画像が大きすぎて[×]ボタンが見えなくなった時は、画像の外側の暗くなってる部分をクリックすると画像を閉じることができます。
2024年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
元旦降霊、じゃなくて恒例、初日の出~
2023年最後の仙台空港~
ポータブル電源+ソーラーパネルでちょっとトラブった話
コロナもらっちゃったのでその経過などを・・・
また朝と夕の仙台空港
仙台空港の朝と夕方
どうしたって夜メインになるよな~
駄目写真量産
鳥さんはツグミさんかな
今日も飽きずに仙台空港
最近のコメント
Robertbeese
on
元旦だから初日の出
on
【MMD】「白里基地&茨城空港」のご紹介
よっちん1号
on
松島基地で手を振ってきた日
keishi135r
on
【MMD】U-125A配布ページですぅ~
魔姫★
on
【MMD】U-125A配布ページですぅ~
keishi135r
on
【MMD】U-125A配布ページですぅ~
魔姫★
on
【MMD】U-125A配布ページですぅ~
keishi135r
on
【MMD】U-125A配布ページですぅ~
魔姫★
on
【MMD】新マツシマ基地モデル配布ページです
コジマ白狼天狗
on
【MMD】新マツシマ基地モデル配布ページです
バックナンバー
2024年1月
2023年12月
2023年8月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年11月
2021年9月
2021年4月
携帯URL
携帯にURLを送る
RSSを表示する
2024年1月 1日 (月)
元旦降霊、じゃなくて恒例、初日の出~
雲のせいで、本来の日の出の時刻よりも5分くらい遅く、太陽が雲の上から顔を出す。ん~、やっぱり海の上は雲?がかかっちゃうんだな。これは仕方ないのかな。 それにしても今年は暖かかった。いままでなら、日の出直前に一気に冷えてカメラとか結露しちゃう感じだったのに、今年は全然。ハッキリわかる暖かさ。日の出の時刻で気温5℃とか6℃とか言ってたからな。 さて。ちょっと遡って、日の出前。空港の進入灯が灯る。 ま...
» 続きを読む
2023年12月31日 (日)
2023年最後の仙台空港~
どんより曇り空で天気は良くなかったが、今年も最後だしということで仙台空港へ。大晦日だ元旦だといったところでやることも無いしな!(゚∀゚) 本日の機材は NIKON 1 V3+SIGMA 70-200mm。V3に70-200mmだとちょっと望遠すぎるんだけど、久しぶりすぎてそんなこと考えてなかった。 ということで到着して待つこと数分。 降りてきた。。。帰ってきてこれを書いていて気づいたけど、JA22...
» 続きを読む
2023年8月30日 (水)
ポータブル電源+ソーラーパネルでちょっとトラブった話
ポータブル電源(ポタ電)に不具合があって交換してもらったが、やっぱり怪しい件。お宅のポタ電大丈夫?
» 続きを読む
2023年4月23日 (日)
コロナもらっちゃったのでその経過などを・・・
発表される件数がずいぶん減っているので油断していたが、もしかして件数が減っているのは「基準を変えたから」か。高齢者や基礎疾患でもない限り届け出の「義務はない」らしいし。「高齢者・基礎疾患がある人」と「健常者」ではどっちが多いのかと考えると・・・。まぁいいや。 さて。 ■コロナと判定される2日前。朝、な~んかノドに違和感があるなー、これはカゼの前兆っぽいな~と思ったりしながらと...
» 続きを読む
2023年3月24日 (金)
また朝と夕の仙台空港
天気が良かったので朝から行ってみる。 この機体はまだ居る。居るけど、シッポの赤テープが剥がされてるし、そろそろ飛べるようになったのかな? こちらは別の機体だが。今日は山がよく見えるから~・・・と思ったが、たいした写真にならない。どう撮ればいいのかなぁ。 むしろ、こんなふうに引いた方が絵になるような・・・。 ・・・ほらな? (「ほらな」じゃないw)な~んか、面白くない画になってしまう。 プロ...
» 続きを読む
2023年3月15日 (水)
仙台空港の朝と夕方
今日はちょいと朝から仙台空港。時刻はまだ8時前。 朝日に照らされた山をバックに・・・と思って、こんな朝から来てみたのだけど。 ・・・と、その前に、 この機体はまだいる。よっぽど重症なのかな? あちこち赤テープが貼ってあるし、部品待ちか何かかな。格納庫とか無いもんなぁ・・・ さて、狙いだった「山を背景に」だけど・・・コレだ。花粉なのか何なのか、霞みまくって山なんかまともに見えない。時期が悪い...
» 続きを読む
2023年3月 8日 (水)
どうしたって夜メインになるよな~
夕方から空港に行くのですぐ暗くなっちゃって、どうしても夜写真になってしまう。 到着は16:30頃。この時間帯はあんまり動きがない。今日は暖かかったけど、花粉なんだか黄砂なんだか、空が白くぼんやりした感じで、蔵王の山すら見えない状況。 こんな霞んだ天気だと太陽の輪郭もはっきりせず、こんなふうに太陽がぼんやり大きくなった感じになる。なんか日差しが柔らかくなる感じで、逆光でも強烈な影ができないかもしれ...
» 続きを読む
2023年3月 7日 (火)
駄目写真量産
今日も仙台空港でダメ写真量産。 日没直前に空港に到着。 あと5分、いや、3分早く離陸してくれれば、まだ太陽が残っていたのに~~。 すっかり日が落ちてしまいました。。。 下りる機と上がる機。わりと過密な時間帯。 天気も良くて暖かかったせいか、カメラを持った先客が大勢。ほとんどが侵入コースの真下あたりに固まっていたので、自分は少し離れたところから狙う。そもそも、真下ってあんまり好きくない。 背...
» 続きを読む
2023年3月 1日 (水)
鳥さんはツグミさんかな
暇があれば仙台空港。 今日は Nikon 1 V3 に 150-600mm を装備して、超望遠仕様で出撃。というのも、今日は臨空公園から狙ってみようと思ったので。 吹き流しが真横になるくらいの山からの風。この風じゃぁ、飛行機も足離れが早いだろうなぁ。 ということで、臨空公園あたりではもうかなりの高度に達して、滑走路端より手前で方向変換を始めてしまう。 滑走路からまっすぐ上がってってくれれば、この...
» 続きを読む
今日も飽きずに仙台空港
なんということもないのだけど通ってしまう。 今日は天気が良かったので何かいい写真が撮れるかな~と思ったが、なんかボケ写真量産日だった。なんでだ。シャッタースピードは遅くないのに。 ちょっと違う場所で狙ってみる。ここだと腹になっちゃうかー。 遠くを飛ぶ他の機体とのツーショット。現地では「ん?何か居たかな?」と感じたものの、飛んでるヒコーキに気づかなかった。やっぱり何か飛んでたのね。 フォーカス...
» 続きを読む
«今日は久々に展望デッキに上がってみた
最近のコメント