2011年最後のデコポン日記
枯れかけに見えたデコポンは、このとおり・・・
芽が出てキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
窓際に置いてあるから日中は暖かいとはいえ、窓際だからこそ夜中は寒いだろうに、よくもまぁこんな時期に。
頑張ってくれて、おぢさんは感動した!(つД`)
また年末年始の連休で枯れたりしないだろうか、それが心配だ。。。
夏とは違って、そう簡単に水も蒸発しないと思うけども。
・・・しかし、あのツヤツヤした堅い葉っぱの元が、このヒョロヒョロした芽なんだから、なんかフシギ。
--
そしてクイーンローズ・カランコエはというと・・・
ツボミが大量発生!!
・・・「発生」とは言わないか?
開かないツボミばかり増えているのだけど、いつになったら咲くんだろう。
こいつもまた、年末年始の休みの間に枯れたりしないだろうな・・・
--
夏ミカンの芽も、今のところは寒さに耐えているように見える・・・けど、柑橘系の葉っぱって枯れてもしばらく緑色してるから、本当のところはよくわからない。
トマトはほとんど枯れちゃって。
枝の先の方の生きてるっぽい部分を折りとって水に挿しておいたら・・・・根が出てた。ヽ(゚∀゚)ノ
まぁ、根は出たものの、葉っぱはすっかり枯葉色になっちゃったんだけども・・・生きてんのかな、コレ。
こんな状態でトマトは冬を越せるか!?
乞うご期待!
« 【MMD】新マツシマ基地モデル配布ページです | トップページ | 2012年最初のデコポン日記 »
「植物育成日記」カテゴリの記事
- デコポン&リンゴ育成日記終了のお知らせ・・・(2014.07.11)
- 甘夏の鉢がコケたので(2014.07.06)
- もっと大きい「虫こぶ」あるいは「虫えい」を割ってみた!(2014.07.04)
- 「虫こぶ」あるいは「虫えい」を割ってみた!(2014.07.01)
- 「虫こぶ」あるいは「虫えい(ちゅうえい)」のその後(2014.06.16)
コメント