« デコポンにヤツが現れた | トップページ | 青森空港を見てきた記 »

2012年8月15日 (水)

飛行機のぴかぴかライトが撮りたいな~と思って

いままで撮ったのを見ていて思った。

「点滅するライトが、まともに写ってない。面白くない」

大抵の場合に背中とお腹に付いている点滅する赤ライト、そして大抵の場合に翼端に付いている白いストロボライト。
これが写ったり写らなかったりしているのがなんかイヤだ。
:
:
:
少ない脳ミソで理由を考えた。

ヒトの目にはしっかり見えるライトだけど、
きっと点灯してる時間が短すぎるのと、
シャッターが開いている時間も短くて、
うまくタイミングが合わないと映らないのだろう。
たまに写っているのはタイミングが合ったときだけなのだろう。
:
:
:
軽い脳みそで考えた。

ビデオは1秒間に30コマである。
シャッタースピードは昼間の太陽の元だと、遅くても1/100秒とか1/200秒とかだろう。
1コマは約0.03秒。シャッタースピードは1/100秒で0.01秒。

この差分の0.02秒の間に「ピカッ」と光られても「写りません」ということに・・・。
:
:
:
鈍い脳みそが思いついた。

「なら、長めにシャッターを開けておけば写るんじゃね?」

幸いなことにウチのビデオカメラ(GZ-HM1)にはシャッタースピードを自分で選べるマニュアルモードがある。
シャッタースピードを1/30固定にして撮影すれば、1秒間をフルに撮れるってことにならない?
1/30秒×30コマ=1秒だものね? 映らない時間は無いよね?・・・間違ってないよね?

まぁ、1/30秒なんてわりと長い時間シャッターを開けっ放しということは、映像がブレるということだけど。
実験だから気にしない。ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
あと多分、補正しきれなくて明るすぎる映像が撮れるだろうけど、それも気にしない。

実験という名目の元なら、
たいていのことは許されるのだ。ヘ(゜∀゜ヘ)(ノ゜∀゜)ノ ヒャヒャヒャ
:
:
:
ということで、撮れた映像がこれだ。
(手持ちでブレブレなので画面酔いに注意)
(撮影モードを切り替えた瞬間、一瞬画面が白く飛ぶけど気にしな~い。つか、撮ってる最中にモード切り替えできるんだコレ・・・試しにボタン押して効いたから驚いたw)

背中とお腹をじ~っくり見て欲しい。



※ブログに貼りつけた縮小版じゃよく見えないので、YouTubeロゴを押してようつべで大きい画面で見るといいよ。

最初から1分30秒までが、シャッタースピード1/30秒固定で撮ったもの。
機体が白トビしている?そんなものは気にしない。見るべきところは、背中と腹の赤いライトだ。
・・・周期的な点滅が1発も撮り逃さずにしっかり撮れている。

そして、1分30秒からがオートモードで撮ったもの。
シャッタースピードはわからないけど、、、ライトはロクに写ってない。
たま~にチカッと見えるくらい。

そして2分15秒以降が再びシャッタースピード1/30秒に切り替えたもの。

・・・ちゃんと光ってる。
:
:
:
ということでーー。

あの点滅しているライトは、やっぱり1/30秒未満しか点灯していないということか。
そんで、昼間だとあのライトはまともに撮影できないようだ、ということか?

像が流れてもいいなら、シャッタースピードを遅くすれば撮れるけど。
白トビは明るさ補正してやればなんとかなるかなぁ・・・そこまでするの面倒だし。
青空で太陽サンサンの元での撮影では諦めるしかないのかなぁ。

・・・夜ならしっかり写るのかな。
・・・今度、夜に行ってみるかな・・・。
・・・あの空港周辺、なんか出ても不思議じゃないんだけど・・・「それも撮ってくれば」ってのはお断りだ!(#゚Д゚)。
:
:
ちなみに、上の映像のロケ地は青森空港。(,,゚∀゚)
Kの国の機体だったのは、たまたま、その時間にいたので。

青森空港については、また後ほど別記事で。
:
:
・・・翼端のストロボライトが写ってないんだけど・・・
きっとスイッチ入れ忘れたんだな。きっとそうだ。そういうことにしておこう。
そうでもなきゃ、一度も写らないはずはない。。。

« デコポンにヤツが現れた | トップページ | 青森空港を見てきた記 »

ヒコーキ&仙台空港」カテゴリの記事

コメント

弊社のビデオカメラをご愛用いただきありがとうございます。
明るさ補正をシャッタースピード優先と絞り優先で別々にできるビデオカメラって少ないんですよね。
さて、それでシャッタースピードを1/30固定にして白飛びしてしまうのは絞りを絞りきっても明るすぎるからなんですが・・・・・そういう場合はNDフィルターってのを買ってきてつけると良いですよ。なーに三脚にあれだけ投資した人なら安いもんでしょ。

・・・メーカーの方だったですか。;^^)
このカメラに決めたのは正直、絞りとか明るさ補正よりも「外部マイクが使える」という点でした。
アクセサリ・シューは無くてもなんとかできるけど、入力端子が無いとどうしようもないので…
少ないんですよねぇ、外部マイクが使える機種って。

--
今回のピカピカ撮影テストはシャッタースピードだけ固定してあとはオートでしたが、次回は絞りだとか明るさ補正も加えてみようと思ってます。
フィルターは安くないので、明るさ補正の効果を見てから考えます。(;^^)

ちなみに今回の方法だと、前に教えていただいた「短い間隔で数回点滅する」タイプのストロボライトが「1回点灯」になってしまいそうなので、どうしたもんかな~と。
まあ、何も写らないよりはだいぶマシなんですけどね…。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 飛行機のぴかぴかライトが撮りたいな~と思って:

« デコポンにヤツが現れた | トップページ | 青森空港を見てきた記 »