F-14シリーズ「記憶の中のドラ猫」
会社のパソコンが起動しなくなったので、PC切替器を買いにヨド○シに行ったついでにプラモコーナーを覗いたら、こんなものを発見。
F-14シリーズ!
全6種、どれを引いてもトムキャット!
ハズレなし!
いつもこういう出し方をしてくれれば、買う方は嬉しいのに~。
・・・お値段はちょっとお高めの790円。ぉ、ぉぅ・・・
まぁ、ここはとりあえず買うでしょう。
買ったでしょう。
開けてみるでしょう。
お!? 完成品か? と思ってしまうほどの出来上がりっぷり。
パーツはこんだけ。
垂直尾翼、脚と増槽、ミサイル1本(…1本て・・・と思ったけど、胴体下に付ける分なのであった)
:
:
組み立てた。
といっても、垂直尾翼を差し込むだけ。
可変翼はちゃんと動く。左右が連動したりするわけではない。
垂直尾翼を取り付けたらビミョーにナナメになってしまった、残念その1。
脚や増槽が全く塗装されてない、残念その2。
あと、左の翼の端が欠けたみたいになっている。欠けたわけじゃなさそうなので、最初から素材(プラスチック)が流れこんでいないんだろう。翼は薄いからちかたないね。
機体のマーク?とか、やたらと細かくていいのだけど・・・
細けぇ~~
でもね、インテークのコレはないでしょう。
完全にふさがっている。
コーヒーのオマケの方が、穴が深かったよ。
自分で穴を開けろということか。
あと、脚があるのに脚のドアが無いのであった。機体にも、本来なら脚を格納する場所となる凹みがない。
飛行状態を再現というならこれでもいいかもしれないけど。。。
とりあえず2コ買ってきたけど、これは追加購入は無いな~。
あ、そういえば着艦フックも無いな。
:
:
ちなみにFー14デカイ!
T-4と並べてみるとこんな感じ。
縮尺間違ってないかコレ。。。
いや、片や全長12m、片や19mだから、こんなもんか・・・
・・・こんなもんか?
ちなみに、このT-4も、右の翼が欠けたようになっている。
« 通報しますた | トップページ | 花芽ワサワサのカランコエ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 元旦降霊、じゃなくて恒例、初日の出~(2024.01.01)
- ポータブル電源+ソーラーパネルでちょっとトラブった話(2023.08.30)
- コロナもらっちゃったのでその経過などを・・・(2023.04.23)
- また朝と夕の仙台空港(2023.03.24)
- 仙台空港の朝と夕方(2023.03.15)
コメント