夕日に向かって・・・撮る
11月9日のぶん。
ということでまたしても性懲りもなく夕方の仙台空港。
今回は途中で牛丼食ったので15時到着。
時間が遅い=暗いせいか、やたら手振れしまくって今回はマトモな写真が少ない。orz
修行が足らないな。。。
ところで、空港に着いたら珍しいことにエアドゥが2機いる。
なんだ、何かあったか? それとも時間が変わって、2機揃うようになったか?
あと写真は無いが、端の方(この写真の左の方)に1機いて、そこが見える辺りに人が群がっている。
前に登場したオジサン曰く「あの端っこは修理用の機体がいる場所」だそうで・・・それが本当だとしたら、トラブルを嗅ぎつけて人が集まったか?
大きめの脚立を2つ使ってその上に三脚を立てる強者が・・・すげーな、プロだなw
さて、15時頃だとやや夕方っぽいとはいえ空はまだ青い。
トンビが前に進まずホバリング状態で止まっていられるくらい風があった。
下は風が強いのだけど上空はそうでもないらしく、長~~~~~い飛行機雲が。
こんなのが何本も空に伸びていた。
とりあえずIBEX。
夕日っぽいけど、まだ早い感じ。
13分後、続けてIBEX。
上の写真よりだいぶ夕日っぽい。
これが本日イチバンな感じのANA。
これで背中と腹の赤ランプが点いていたら文句ナシだったなー。
翼端灯も見えればいいんだけど、たしかこの機種はこの角度からじゃ翼端灯は見えなかった気がする・・・シッポにもストロボライトがあったっけけど、なんか光ってるように見えるのは太陽の反射のせい。
そのまま追い続けた2秒後。
連写で追い続けるワザを覚えた!
だがAFモードは「AF-S」だ。よく考えてみればAFモードはずっとフォーカスし続けてくれる「AF-C」の方がいいんじゃないか。だからいつもピンボケになるんじゃないのか。そうだそうに違いない。今度は「AF-C」にしてみよう。
でも、「AF-C」はずーっとジジジジ…ってレンズが動き続けてるから、バッテリー食いそうでイヤなんだよな~・・・そんなこといってる場合じゃないですかそうですか。(´・ω・`)
でも、「AF-C」はずーっとジジジジ…ってレンズが動き続けてるから、バッテリー食いそうでイヤなんだよな~・・・そんなこといってる場合じゃないですかそうですか。(´・ω・`)
そして、連写の問題は8枚程度で一度止まってしまうことだ・・・いちばんいいタイミングで途切れると泣ける。
この問題を片付けるには、もっと速いSDカードでも仕入れるか、RAW記録を諦めるか・・・。
この問題を片付けるには、もっと速いSDカードでも仕入れるか、RAW記録を諦めるか・・・。
あとはロクな画が撮れなかった。
だいぶ暗くなったのでブレまくってどうしようもない。
これでもマシな方だ。orz
でも、写真の中央に写ってる脚はブレてないよね??
ってことは、ちゃんと追いかけられてるってことだな??
周りがブレてるのは仕方がないんじゃないの!?
てゆーか、よくよく見れば、ブレてるんじゃなくズームのせい・・・?
てゆーか、よくよく見れば、ブレてるんじゃなくズームのせい・・・?
・・・まぁ、なんと言い訳しても「見られたもんじゃない写真だ」という事実は覆らない。(´・ω・`)
追いかける!
これはわりとキレイに追えた奇跡の1枚。
滑走路のライトが流れるのは仕方ないよね!?
これで滑走路のライトがキレイに撮れるような、そんな撮り方はあるんだろうか・・・。
あとはもう、すっかり暗くなったので。
粘った挙句に「なんとか見られる」数枚を・・・。
暗いよねー。
ガーンと補正すれば機体が浮き上がるけど、今回は補正弱めで。
真っ暗。寒いよ寒いよー。
・・・この写真の番号の飛びっぷりが、どれだけ無駄な写真が多かったかを物語るw
暗くなってからはもう、カメラに任せるととんでもなく遅いシャッタースピードにされるので、マニュアルで。
少々暗く写っても、あとで明るくしてやればなんとかなるんじゃね!?というデジタル世代全開の考え方で撮る!w
暗くなったとはいっても、まだ18:10頃なんだけど。。。
滑走路のライトでカメラの動きが見えて便利w
機体はそこそこ追ってる気がするけど、尾翼の「ANA」の文字すら読めないとは・・・。
もう1枚。
こっちはブレてるとはいえ尾翼の文字がしっかりしてるから、だいぶマシか!?
上の写真と比べれば滑走路のライトも直線的だし・・・
でも、なぜだろう、脚を見ると、上の写真の方がいい気がするんだ・・・。
・・・どうすりゃいいんだ夜間撮影。。。
ま、まだ2度めだし、これからだよ!!
« レイアウトを変更しようかとテスト中 | トップページ | アイソン彗星を撮ろうと思って空港に »
「ヒコーキ&仙台空港」カテゴリの記事
- 元旦降霊、じゃなくて恒例、初日の出~(2024.01.01)
- 2023年最後の仙台空港~(2023.12.31)
- また朝と夕の仙台空港(2023.03.24)
- 仙台空港の朝と夕方(2023.03.15)
- どうしたって夜メインになるよな~(2023.03.08)
コメント