仙台空港~
今年最初の仙台空港・・・・・・と書こうと思ってよくよく考えてみたら、今年二度目だったことに気づいた。
そうだ、キツネ村の帰りに空港行ったんだった。
そろそろ工事も終わったかな~、どんなふうになったかな~と行ってみたのだけど、ただ更地になっただけで相変わらず立入禁止だった。
前は公園だった小高い場所も潰されて、ほんとの更地になっていた。
まだまだこれからだな。
今日はとりあえずRW09の臨空公園へ。
なんだかガスっていて、あんまり視界がよろしくない。黄砂か?それともPM2.5か?スギ花粉か?
到着直後はRW09の離着陸だった。
脚を格納するところ。
RW27でこういう画を狙うのもアリかもしれない。もうちょ~~っと、こっちまで滑走して目の前で上がってくれればいいのだけど、上がるポイントが遠いんだよなー。小型機だと余計遠くで上がるし。
RW27でこういう画を狙うのもアリかもしれない。もうちょ~~っと、こっちまで滑走して目の前で上がってくれればいいのだけど、上がるポイントが遠いんだよなー。小型機だと余計遠くで上がるし。
ということで、RW27、いつもの場所に移動する。

▲翼が切れたスカイマーク。
フォーカスポイントが中央にしてあるせいで、胴体にフォーカスを合わせると遠近法のせいでこんなふうに翼が切れる。ここから撮るときは、フォーカスポイントをちょっと下にしておかないと。
今日はクマは来なかった。クマ終わり?
なかなか太陽とヒコーキが重なってくれない。
▲夕日というにはまだ赤くない太陽に照らされた機体。
まだ太陽は赤くない。
しかし、位置がががが・・・・。
もうちょっと左の方から撮ればよかったなぁ。
▲太陽がちょうどいい時間帯にはヒコーキは来ない。(´・ω・`)そんなもんだ。
世間は春休みのせいか、人が多かった。
昼は20℃を超えていたが、夕方は寒かった。手袋してた。
そんなもんだ。ヽ(´ー`)ノ
« うおおおおおおおおおおおヽ(`Д´#)ノ | トップページ | 仙台空港、昨日の続き、いろいろ加工した画像編 »
「ヒコーキ&仙台空港」カテゴリの記事
- 元旦降霊、じゃなくて恒例、初日の出~(2024.01.01)
- 2023年最後の仙台空港~(2023.12.31)
- また朝と夕の仙台空港(2023.03.24)
- 仙台空港の朝と夕方(2023.03.15)
- どうしたって夜メインになるよな~(2023.03.08)
コメント