« ブルーインパルス@東松島夏まつり2014 | トップページ | 三沢基地航空祭2014(その1)とりあえずその他から »

2014年9月 1日 (月)

一眼レフで流し撮りって無理ゲーじゃん!?と思った件

今日はちょっと、仙台空港方面のお客さんに呼ばれて行ってきた。
 
・・・「仙台空港方面」といったらもう、ついでに空港まで行くでしょう。(;´∀`)
 
行ってきたさ。
そりゃもう、最初から行く気マンマンだったさ。
荷物の中にカメラ突っ込んで行ったさ。
途中でお客さんの方が「ついで」になったのは言うまでもない。(゚∀゚)
 
 
さて。
空港も久しぶりなので、とりあえず27エンド側に行ってみると・・・おおぅ、さすが平日、誰も居ない!
平日なだけじゃなく、離着陸が09側だったからな・・・と言いたいところなのだけど、09側に行ってみても(カメラを構えている人は)誰も居ない。
ちなみに27側、少しは工事とか入ったかなーと期待していたのだけど、全然だった。いまだに更地のまま、立入禁止。
せめて駐車場として開放しといてくれよ。
 
 
ということで、まずは09側でカメラを構えて待つ。
まぁ飛んでくるのはいつもと同じなので載せるほどのものでもないけれど・・・小さくサムネサイズで載せておこう。クリックすると大きくなるよ。
 
Dsc_0442 Dsc_0448 Dsc_0455
Dsc_0464 ←吹き流しの上で遊ぶカラス
Dsc_0479 Dsc_0481
↑ダイヤ柄のスカイマーク。ついでにワンピースの絵入り。
Dsc_0505Dsc_0527
 
Dsc_0515 Dsc_0517 Dsc_0529
・・・ここらでRWチェンジした模様。
 
さて、どうしようかなーと考える。
せっかく来たのに、これだけで帰ってももったいないな~・・・ということで、「夜のヒコーキ」を撮ってみようと、ターミナルビルに行ってみることにする。駐車場は有料だが仕方あるまい・・・。

そういえば流し撮りとかやってみるかーと思い立つ。
よくわからないので、とりあえず1/50秒くらいにして撮ってみる。
Dsc_0545
↑流し撮りっぽくない。(;^ω^)

もういっちょ、チャレンジ。↓ここから滑走路のライトが点灯。
Dsc_0571
↑まぁ、滑走路のライトを見ると、ちょっとだけ流れてることは流れてる。(;^ω^)
 
いいの。練習なんだから。はい、次!次!
Dsc_0582
↑さっきよりもう少し多く流れた。シャッタースピードは上と同じ1/50。。。先の2枚は離陸、これは着陸なのでスピードが速いのだ。
 
はい、どんどんいきましょ~。
Dsc_0602
↑これも離陸。1/50。
 
Dsc_0624

↑これは着陸。1/50。
 まぁ・・・少しくらいブレてるのは仕方ないよね初めてだし!!

 
さっき降りた機が入ってきたので。赤ランプが点灯したところ。
Dsc_0633
 
↓吹き流しがライトアップされていい感じ(笑)
Dsc_0639

Dsc_0643
↑ヒコーキが来なくなったので、滑走路のライトを相手に流し撮りの練習w 1/10秒。
 点線に写ってるのは点滅してるんだろうな。50Hzで。
 じゃぁ点きっぱなしのライトはなんなんだ?
 
いいかげん暗くなって、シャッタースピードが遅くなる。
Dsc_0648
↑ 1/10秒。ブレっブレ。
 
Dsc_0650
↑これはPAPIの明かり。
 
次が降りてまいりました。。。が。
Dsc_0660
↑ダメダメ~。でも、これでもマシな方。1/5秒。
 
Dsc_0668
↑1/1.5秒。ヒコーキはブレているけど、これだけ真っ直ぐカメラを振れたのは奇跡。
 だって、連写している次のコマは↓コレ↓だし!w
Dsc_0669
もう、何が何やら。┐(´д`)┌
 
↓次が来るまで、目の前の機体を撮って時間をつぶす。
Dsc_0684
 
↓離陸に向かう。これも動いていたので流し撮りではある。
Dsc_0699
↑この後、10枚ほど離陸滑走を撮るものの、ブレまくりで全滅。orz
 
↓続いて降りてきた・・・
Dsc_0717
↑「コレな~んだ」とクイズにするしかないひどさ。シャッター1秒。
 
・・・ここら辺でタイトルの「一眼レフで流し撮りって無理ゲーじゃん!?」と思い始める。
 
だって、一眼レフってシャッターが開いている間、ファインダーは真っ暗じゃん!
ファインダーが真っ暗だとヒコーキが見えないじゃん!
ヒコーキが見えなかったら追えないじゃん!?
このくらい暗くなるとシャッタースピードが1秒くらいになっちゃうんだよ、1秒間何も見えない状態で追いかけろっての?
 
・・・・・・みんな、流し撮りするときは勘でやってんのかな??
ファインダーが真っ暗になってもいいように、ライフル用のダットサイト(ドットサイト)でも付けなきゃダメじゃん??
 
無理ゲーじゃん!?・・・ねぇ?
 
まぁ、数撃ちゃ当たるか?と思って、まだ続けてみたわけだけども。
 
 
Dsc_0725
↑地上のライトの線の長さが、シャッタースピードの長さを物語る。1/1.6秒。
 
Dsc_0737
↑「ああ、スカイマークだなぁ」とわかるので、だいぶマシな部類w 1/2.5秒。
 
Dsc_0738
↑19時頃のエプロンの様子。右側にさらに3機いる。
 
Dsc_0742
↑流さないのも撮ってみる。
 
Dsc_0761
↑「いってらっしゃ~い」
 
Dsc_0771
↑1/25秒。着陸灯に目が眩んでシャッタースピードが早くなった。おかげで機体は真っ黒だ。
 これの次のコマが↓コレ↓だ。
Dsc_0772
↑手が震えまくりだ。ひどいものだ。(;^ω^) 
 
Dsc_0782
↑これは離陸滑走中。1/6秒。
 
 
・・・まぁ、なんといいますか・・・ひどい写真ばかりでした。(;^ω^)
 
だから、ファインダーが真っ暗な状態でどうしろと!?ヽ(`Д´)ノウワーン
 
・・・ISO感度上げてシャッタースピードを稼ぐしかないのかなぁ。
それでいいのかなぁ。
 

« ブルーインパルス@東松島夏まつり2014 | トップページ | 三沢基地航空祭2014(その1)とりあえずその他から »

ヒコーキ&仙台空港」カテゴリの記事

コメント

お疲れ様です〜。
流し撮り難しいですよね。(^^;)
自分もなかなか良い写真が撮れません。
とりあえず1/60秒くらいのシャッタースピードで
動くものを撮る練習をすると良いかも。
1/60秒くらいでも結構動いてるし。
自分も久しぶりに練習に行こうかな。

どうもー!
流し撮りって「被写体を追いかけてればいいんだろ~」くらいに考えていたんですが、
シャッター開いてる間「ファインダーが真っ暗」は想定外でした。
夜の飛行機は1/60だとまだ短すぎる気がするので、1秒くらいに耐えられるように
いろいろ勉強して練習しなきゃ。(;^^)

・・・ちなみに、どうでもいいことですが、
滑走路のライトが点線に写ってしまうのが、なんかイヤです。(;^ω^)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 一眼レフで流し撮りって無理ゲーじゃん!?と思った件:

« ブルーインパルス@東松島夏まつり2014 | トップページ | 三沢基地航空祭2014(その1)とりあえずその他から »