オスプレイがやってきた!
あ。いや、今日はプラモじゃなくて本物の方。
震災の訓練でオスプレイが来ると聞いたので、霞目(かすみのめ)の陸上自衛隊駐屯地に行ってきた。
ココ、ついこの前、道に迷った時に偶然たどりついて、そのついでにぐるっとひと回りして下見してあったのだ。ちょうど良かった。(゚∀゚)

↑このフェンスのすぐ向こうが滑走路。
もっとも、ここは滑走路が短いので飛行機は・・・1,000mで離着陸できないと降りれないので、飛行機用には使ってないんじゃ・・・知らないけど。
標識がおもしろいw

↑このフェンスのすぐ向こうが滑走路。
もっとも、ここは滑走路が短いので飛行機は・・・1,000mで離着陸できないと降りれないので、飛行機用には使ってないんじゃ・・・知らないけど。
標識がおもしろいw
今日はチャリでチャリチャリと朝7時すぎに出発して、8時すぎくらいに着いたかな。
距離にして約10キロ弱くらい。
距離にして約10キロ弱くらい。
行きはだいたいず~っとゆるい下りだから楽だ。風も追い風だったし。
その分帰りが登りの逆風で辛かったけども!!!ヽ(`Д´)ノ
自転車だと、道が狭くて走りにくいのが難点だなぁ。
さてオスプレイ。
↓既にこんなのがいたw
朝早くからご苦労さんですねぇww
てゆーかー、なに自衛隊さんの柵に結びつけちゃってんの?柵はお触り禁止だよ?マナー違反だよね?そんな自衛隊さんに頼りながら「オスプレイ反対」とか言って説得力ないじゃん?恥ずかしくないの?
応援団みたいに自分で旗竿支えるくらいしてれば、周りも「根性あるな」くらい思うかもしれないのにね?w
日給いくらだろうね?
--★
今日は風が強い。風が冷たい。寒い!寒い!!
寒いだろうと予想してちょっと厚めの上着と手袋も装備していったから、なんとか耐えられたけど、メゲそうだった。
ところで。
“陸上”自衛隊だからって地上専門だと思ったら大間違い。
見よ、このヘリの数ヽ(゚∀゚)ノ
ローターの2つあるチヌーク(かな?)もたくさんいるからね!
なんか嬉しくなっちゃうくらいたくさんいるから!ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
今日は震災訓練のせいなのか、やたら頻繁に離着陸してくれて、オスプレイはなかなか来ないけどテンション上がる!
まぁゴタクはこの辺にして、写真を貼りましょう写真。
↓低空でホバリングしたり向きを変えたりするので、いろんな角度から写真が撮れる。サービス!ってわけじゃないんだろうけど、嬉しいw
いっぺんに数機上がることも多い。
まるで踊ってるよう。

↓こんなふうに、目の前でクルクル・・・





くっつけてみた。

低空でクルクルと方向を変えるなんて、サービスじゃないの?ほんとに?って疑いたくなるような動きw
やばいわー、ヘリもいいわー、通いたくなっちゃうわー(笑)

キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
オスプレイキタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
オスプレイキタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
この後しばらくオスプレイは動かなかったので・・・
寒いし腹減ったし、もう帰っちゃおうかな~と、一度はチャリに乗った。
でも・・・もう1機来るはずだよなぁ、せっかく来たんだし、じゃぁ今度は逆光にならない位置で・・・と、場所を変えてもう少し粘ってみることにする。
(今さっきテレビのニュースでやっていたが、どうやら1機しか来なかった模様┐(´д`)┌ヤレヤレ)
オスプレイは動かなかったもののヘリは動き回っていたので、ヘリを撮る。
ヘリを撮るときはシャッタースピードを落としてローターがブレるように・・・って、それは知ってるけど、じっと立ってるのも難しいくらい風が強かったので、もうとにかくブレないようにシャッタースピードを上げて撮った。
だから全部ローターは止まっている。仕方ない。ヽ(´ー`)ノ
ローターをブラすために他までブレちゃっちゃ意味ないもんね。


↑別に大型機に限ったことじゃないけど、下が草地なので、離陸で枯れ草が舞い上がる。
舞い上がった枯れ草が強風に乗ってこっちに飛んでくる。
吹っ飛んでくる。草がぶつかって痛いw
ハンパないw

けっこうな風だったのに、ヘリは安定してホバリングしてた。
すげーな、ヘリ。

↑逆光で真っ黒だけど補正したらなんとかなるかと思ったけど、どうにもならなかった。
LightRoomとか使ってRAWから補正すればいいのかもしれないけど、持ってない。

↑市街地をバックに飛ぶヘリ。

↑すぐ目の前のヘリが離陸態勢。
・・・思ったんだけど、近くにいるヘリはそれほど五月蝿くない。
むしろ遠くを飛んでる時の方がウルサイ気がする。。。。

↑すぐそこにいるから、300mmでここまで寄れる。
ノー・トリミング。ヽ(´ー`)ノ
↑動かないオスプレイと飛ばないヘリ。

バタバタバタ・・・
寒いし腹減ったし、もう帰っちゃおうかな~と、一度はチャリに乗った。
でも・・・もう1機来るはずだよなぁ、せっかく来たんだし、じゃぁ今度は逆光にならない位置で・・・と、場所を変えてもう少し粘ってみることにする。
(今さっきテレビのニュースでやっていたが、どうやら1機しか来なかった模様┐(´д`)┌ヤレヤレ)
オスプレイは動かなかったもののヘリは動き回っていたので、ヘリを撮る。
ヘリを撮るときはシャッタースピードを落としてローターがブレるように・・・って、それは知ってるけど、じっと立ってるのも難しいくらい風が強かったので、もうとにかくブレないようにシャッタースピードを上げて撮った。
だから全部ローターは止まっている。仕方ない。ヽ(´ー`)ノ
ローターをブラすために他までブレちゃっちゃ意味ないもんね。


↑別に大型機に限ったことじゃないけど、下が草地なので、離陸で枯れ草が舞い上がる。
舞い上がった枯れ草が強風に乗ってこっちに飛んでくる。
吹っ飛んでくる。草がぶつかって痛いw
ハンパないw

けっこうな風だったのに、ヘリは安定してホバリングしてた。
すげーな、ヘリ。

↑逆光で真っ黒だけど補正したらなんとかなるかと思ったけど、どうにもならなかった。
LightRoomとか使ってRAWから補正すればいいのかもしれないけど、持ってない。

↑市街地をバックに飛ぶヘリ。

↑すぐ目の前のヘリが離陸態勢。
・・・思ったんだけど、近くにいるヘリはそれほど五月蝿くない。
むしろ遠くを飛んでる時の方がウルサイ気がする。。。。

↑すぐそこにいるから、300mmでここまで寄れる。
ノー・トリミング。ヽ(´ー`)ノ

↑動かないオスプレイと飛ばないヘリ。

バタバタバタ・・・
そんなことしてたら、なんか4機がいっぺんに飛び上がって・・・
(3機しか写ってないけど、右にもう1機いるねん)
« ちょっと本気出s・・・・・出せるかどうかが問題だ | トップページ | 仙台空港の最寄り駅※から空港まで歩いた »
「ヒコーキ&仙台空港」カテゴリの記事
- 元旦降霊、じゃなくて恒例、初日の出~(2024.01.01)
- 2023年最後の仙台空港~(2023.12.31)
- また朝と夕の仙台空港(2023.03.24)
- 仙台空港の朝と夕方(2023.03.15)
- どうしたって夜メインになるよな~(2023.03.08)
お疲れ様です〜。
コメント遅くなり申し訳ないです。
オスプレイ、やっぱり存在感ありますね。
いい感じに荷物とか運べそう。
配備反対の旗は都度見かけますが、
同じ人が行ってるなら一番の追っかけですね。(^^;)
投稿: つなわたり | 2014年11月14日 (金) 02時27分
反対派の人、初めてナマで見ましたが、なんといいますか・・・
一般人とは雰囲気違いますね~。
一見してそれとわかる近寄っちゃいけないオーラをまとっています。
同じ人がやってるんでしょうか、YouTubeあたりで動画を見比べたらわかるかな?(笑)
日本全国を飛び回れるなんて、すごい体力ですよね(金銭的にもw)
それで給料出るなら・・・自分もやってもいいかな。
あちこちの基地でヒコーキ見れて給料もらえて、すばらしいお仕事じゃないですかー(棒
投稿: 魔姫★ | 2014年11月14日 (金) 10時32分