大砲スゲー!戦車スゲーー!!(・∀・)@多賀城駐屯地
陸上自衛隊の多賀城駐屯地の61周年記念行事に行ってみた。
仙石線で多賀城駅へ。
そこからシャトルバス(自衛隊さんのマイクロバス)で駐屯地へ。
去年、補給艦を見に行った時もあんなバスだったな。。。
バスを降りると目の前には戦車!戦車よ戦車!ナマ戦車!ヽ(´ω`)ノ
ナマ戦車なんて見たことあったかなぁ。すげーなー、かっけーなー。ヽ(´ω`)ノ
これ走らせてくれるのかなー。((o(´∀`)o))ワクワク
駐屯地内は屋台なんかが出ていてお祭りの雰囲気。お面とか売ってたし。
でも、ほとんどは食べ物やオモチャで、いわゆる自衛隊グッズのお店は少なかったな。
↓なぜかトヨタが車置いてたな。

あと、JAFが「シートベルトの効果体験車」を持ってきてたな。
でも、どっちもあんまりお客さんいなかったよ・・・ちょっと場違い?(;^ω^)
この後、営庭(グラウンドみたいな所)で式典が。
↓隊員入場。
↓国旗入場。
その後、いろんな車両が50台以上登場。





その後、延々と来賓祝辞。
さすがの自衛隊員もしゃがみ込む姿がチラホラ。
見てるコッチもたいへんだよ。挨拶は短めに頼むよ。
来賓祝辞が終わると、続いて訓練展示。。。の前に、なんか綱引きが始まった。

応援団もw

その後、敵陣に攻め込む・・・みたいな演習。
まず偵察部隊が登場。手放し運転!

装甲車とかいろいろ出てくる!

ヘリも登場。



砲撃開始!

・・・でも、これは撃たなかったような・・・。
続いて
どーーん!!

Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) びくっ
すっげー! なんだアレー!!
「爆音に注意」とか「耳をふさいでください」とかアナウンスあったけど、正直、ナメてましたすみませんごめんなさい。まさか市街地であんな大音量を轟かせてくれるとは予想外でした。それほどすごい爆音!驚いたなぁもう。
それが立て続けに
どーーん!!
どーーん!!

いいのかコレ、近所迷惑にならないか、「自衛隊出て行けー」って言われないか!?w
だがしかし、これで終わりではなかった。
↓主役登場!

どーーん!!!!!





パねぇっす戦車さん!!
大砲もたいがいだったけど、戦車はそれ以上の大爆音!

あと、JAFが「シートベルトの効果体験車」を持ってきてたな。
でも、どっちもあんまりお客さんいなかったよ・・・ちょっと場違い?(;^ω^)
この後、営庭(グラウンドみたいな所)で式典が。
↓隊員入場。

↓国旗入場。

その後、いろんな車両が50台以上登場。





その後、延々と来賓祝辞。
さすがの自衛隊員もしゃがみ込む姿がチラホラ。
見てるコッチもたいへんだよ。挨拶は短めに頼むよ。
来賓祝辞が終わると、続いて訓練展示。。。の前に、なんか綱引きが始まった。

応援団もw

その後、敵陣に攻め込む・・・みたいな演習。
まず偵察部隊が登場。手放し運転!

装甲車とかいろいろ出てくる!

ヘリも登場。




砲撃開始!

・・・でも、これは撃たなかったような・・・。
続いて
どーーん!!

Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) びくっ
すっげー! なんだアレー!!
「爆音に注意」とか「耳をふさいでください」とかアナウンスあったけど、正直、ナメてましたすみませんごめんなさい。まさか市街地であんな大音量を轟かせてくれるとは予想外でした。それほどすごい爆音!驚いたなぁもう。
それが立て続けに
どーーん!!
どーーん!!

いいのかコレ、近所迷惑にならないか、「自衛隊出て行けー」って言われないか!?w
だがしかし、これで終わりではなかった。
↓主役登場!

どーーん!!!!!





パねぇっす戦車さん!!
大砲もたいがいだったけど、戦車はそれ以上の大爆音!
上の写真は連写で撮ったものだけど、地面の砂ぼこりで衝撃のすごさが伝わるかと・・・いや、写真じゃ無理かな~。
なにしろ、撃った後爆風が来るから。ぶわっ!て風が来るから。
いやー、これもナメてたな~。こんなすごいんだー。
いいのか、市街地でこんなことしてwww
ちなみに、連写で撮ったら発射炎が撮れるかと思ったけど、そんな甘くなかったね~。
炎は一瞬なんだなー。
次はどこの駐屯地に・・・(ぉぃw)
なにしろ、撃った後爆風が来るから。ぶわっ!て風が来るから。
いやー、これもナメてたな~。こんなすごいんだー。
いいのか、市街地でこんなことしてwww
ちなみに、連写で撮ったら発射炎が撮れるかと思ったけど、そんな甘くなかったね~。
炎は一瞬なんだなー。
次はどこの駐屯地に・・・(ぉぃw)
これで演し物はほぼ終了、あとは体育館で演奏会や、招待客向けのイベントがあるようなないような。そして、車両の展示。
やっぱり戦車!ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

特にバリケードもなく近づけるので触ってみたよ!
固いよ!(当たり前だw)
転輪!転輪!

起動輪、起動輪。

転輪転輪。


ゴムが貼ってある。
この重量を支えるんだから、ゴムといえどもガチガチに固いんだろうな・・・と思ったら、そんなことなくって柔らかさはあったよ?
あと・・・見えるかな、車軸の部分、オイル量のゲージがある。
カメラを掲げてノーファインダーで。



ゴツイです。(゚∀゚)
上を撮ったら、下も撮るでしょう。
カメラを地面まで下ろして、これまたノーファインダーで。

さらに転輪の間から覗きこむ。

こんなとこ撮るヤツはあんまりいないだろー(笑)
↓主砲の覆い。
そして、さっき爆音を轟かせていた大砲。
しまった、スペックを撮ってこなかったぞ・・・ぐぐってみたら「155mmりゅう弾砲」というらしい。
これ、自走できるんだって!
走るときは両脇のタイヤを下ろすんだそうだ。びっくりだ。


覗きこんだら砲身が見えるかなと思ったら、さすがに見えなかった。



その他の展示車両。
↓96式装輪装甲車


↓偵察警戒車


↓82式指揮通信車
あと、戦車の試乗をやってた。
整理券配布に気づかず、気づいた時には配布終了してた。ヽ(´ー`)ノ

戦車のエンジン音は、ブルドーザーとかの重機ともまた違う、トラクターの大きいみたいな感じの音だった。(;^ω^)
やっぱり戦車!ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

特にバリケードもなく近づけるので触ってみたよ!
固いよ!(当たり前だw)
転輪!転輪!

起動輪、起動輪。


転輪転輪。


ゴムが貼ってある。
この重量を支えるんだから、ゴムといえどもガチガチに固いんだろうな・・・と思ったら、そんなことなくって柔らかさはあったよ?
あと・・・見えるかな、車軸の部分、オイル量のゲージがある。
カメラを掲げてノーファインダーで。



ゴツイです。(゚∀゚)
上を撮ったら、下も撮るでしょう。
カメラを地面まで下ろして、これまたノーファインダーで。

さらに転輪の間から覗きこむ。

こんなとこ撮るヤツはあんまりいないだろー(笑)
↓主砲の覆い。

そして、さっき爆音を轟かせていた大砲。
しまった、スペックを撮ってこなかったぞ・・・ぐぐってみたら「155mmりゅう弾砲」というらしい。
これ、自走できるんだって!
走るときは両脇のタイヤを下ろすんだそうだ。びっくりだ。


覗きこんだら砲身が見えるかなと思ったら、さすがに見えなかった。



その他の展示車両。
↓96式装輪装甲車


↓偵察警戒車


↓82式指揮通信車


あと、戦車の試乗をやってた。
整理券配布に気づかず、気づいた時には配布終了してた。ヽ(´ー`)ノ

戦車のエンジン音は、ブルドーザーとかの重機ともまた違う、トラクターの大きいみたいな感じの音だった。(;^ω^)
体に響く爆音はナマじゃないと、スピーカーじゃ味わえないもんな~~(;^ω^)
« ホンダジェットに申し込んだが外れたので第2会場で見てきたよ | トップページ | だいぶ整地が進んだ松島基地周辺と、今日のお手振り »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 元旦降霊、じゃなくて恒例、初日の出~(2024.01.01)
- ポータブル電源+ソーラーパネルでちょっとトラブった話(2023.08.30)
- コロナもらっちゃったのでその経過などを・・・(2023.04.23)
- また朝と夕の仙台空港(2023.03.24)
- 仙台空港の朝と夕方(2023.03.15)
« ホンダジェットに申し込んだが外れたので第2会場で見てきたよ | トップページ | だいぶ整地が進んだ松島基地周辺と、今日のお手振り »
コメント