えらい目にあった「ふくしまスカイアグリ2015」@ふくしまスカイパーク
公式HPに「天空の飛行場」なんて書いてあっただけあって、山のてっぺんに作られた滑走路だった。
なにせ周りが山なのでキモチイイ!
クソ暑くて死にそうだったけど、ときどき吹いてくる風は気持ちいい。
だが、そこにたどり着くまでにえらい目にあったのであった・・・。
仙台から高速に乗って福島飯坂ICで下りて山形方面へ・・・そこからすぐ。
仙台からなら1時間半はかからない。
現地到着は9時すぎ。
スカイパークの入り口まではスムーズで、入り口から現地に続く道は混んでいたものの、午前のアクロは10:30から。これなら少しくらいノロノロでも間に合うだろう・・・
と思ったのに!
駐車場の入口が見えたあたりで車列が止まる。
止まる。
おい、どうなってんねん!?(゚Д゚)ゴルァ!!
駐車場はもう目の前やんけ!?(゚Д゚)ゴルァ!!(゚Д゚)ゴルァ!!
その後、1時間以上そのまま。。。
炎天下の車内に1時間以上。
いっそ道の脇にそのまま停めさせてくれればいいのに、それもダメ。
車を離れてウロウロする人も出始めた頃、「車から離れないでくださーい」。
うるせーよ!(#゚Д゚)
どうせ1ミリも動かねーじゃねーか!
車列を整理して動き始めてから言え!ヽ(`Д´)ノウワーン
おシッコしたいんだよ!どうすんだよ!
・・・と思ったけど、黙ってたよ。(´・ω・`)ショボーン
・・・まったく。
ガソリン少ないからエンジン停めてんだよ!エアコン使えないんだよ!暑いんだよ!
どうせ店が出てるんだろうからと思って、飲み物も食い物も用意してなかったんだよ!熱中症になるだろが!ヽ(`Д´)ノ
そんな状態のまま午前のアクロが始まる。
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
ほんっとに車列の先頭に(要するに駐車場入り口の目の前に)いたので、ときどき飛んでる姿が見える。
動かない車はそのままに、さっさとカメラを持ちだして・・・とりあえず撮ったのがコレ。
いやー、ブレてるな~。
シャッター速度は速いのに、それでもブレるってどーよ。
遠かったせいでボケてるのもあるけど。
今日は、午前は静止画で、午後はビデオで撮ろうと思っていたのに、車内で蒸された上に最初から予定が狂ってテンションだだ下がり。_| ̄|○
・・・アクロが終わったら帰る人たちが現れて、車列が動き始める。
ほぼ最前列にいたからすぐ駐車場に入れたものの、坂の下の方にいる人たちは最後まで入れなかったんじゃないだろうか・・・どうしたんだろう。
やっと中に入れたので、飲み物と食料を調達する。その前にトイレタイム。
トイレ待ちしていたらこんなのが飛んでいた。
無人ヘリだな?
すぐ降りちゃったようなので詳しいことはわからない。(´・ω・`)
すぐ降りちゃったようなので詳しいことはわからない。(´・ω・`)
それより食料だ。
最初、ハンバーガーの列に並んだのだけど、隣のピロシキに浮気した。
最初、ハンバーガーの列に並んだのだけど、隣のピロシキに浮気した。
だって売り子のロシアっ娘がかわいかったんだもん。ハンバーガーを止めちゃったオレを誰が責められるだろういや誰も責められまい。
賞味期限が短いのが難点だけどさー(ピロシキじゃなくてロシアっ娘な(ぉぃ)
ピロシキと、ナントカいう固いパンみたいなのを買ったけど、、、うーん、まぁハンバーガーの方が良かったかなぁ。(;^ω^)
ピロシキと、ナントカいう固いパンみたいなのを買ったけど、、、うーん、まぁハンバーガーの方が良かったかなぁ。(;^ω^)
さて。
食料も調達したので、まずは会場内をブラブラと。
公式HPを見ると、ココではバイクの走行会や車の0-400mなんかもやっているらしい。そのせいか、バイクの展示もあった。
みっくみくバイク。
落書きバイクw
他にも数台いたのだけど、人だかりが邪魔で撮れなかった。
↓モーターグライダー。
この後、デモフライトで飛んだ。
基本がグライダーだということで、エンジンを切った状態でも、高度1m落ちる間に28m進めるんだそうだ。高度1000mなら、そこでエンジンを止めても28km先まで滑空できる計算だ。すげーな!
燃料満タンだと12時間飛び続けられて、航続距離が1200kmあるんだそうだ!すげーなコレ!
でもコレで12時間飛び続けるって拷問じゃ・・・
ゼロ戦もいたよ!
ラジコンだけどな!
ラジコンだけどデカイ。1/3スケールだそうだ。
これもデモフライトがあった。
背景の森が暗いせいかシャッター速度が1/320になってブレブレだけど、この方がいい感じな気がする。
こっちも1/320だけど上手く撮れた。
パイロット(人形)が乗っている。
お次は福島県警の新型ヘリのお披露目。
「会場のどこかから現れます!」のアナウンスの後・・・会場正面の山の向こうから姿を現す!
なんだその登場の仕方は!
ブルーサンダーかエアーウルフのつもりか!?って言いたくなる登場の仕方。
だが正直カッコイイ。(;^ω^)
導入されたばかりの新車(車じゃないから何ていうんだろう)だそうだ。
けっこうハデに飛んでくれた。
つーか、いいのか、警察がそんな暴走族みたいなことして!ww
最後は大きな手を振りながら飛んでいった。
あの手いいな。ブルーインパルスに手ぇ振るとき用に欲しいんだけど!
てゆーか過去に本気でネットで探しまわったんだけどな!(笑)
見つけられなかったけど。
そして午後のアクロの時間が・・・
もう全編ビデオで撮ったので、写真は無い。
アップしなおさなきゃいけないかと思ったらナントカできたので、貼り直し~。
容赦なく他人が映り込んでいるので限定公開モード。動画のURLを知らないと、YouTubeで普通に検索しても見れません。あしからず。ヽ(゚∀゚)ノ
サムネを自分で選べるようになったんだなYouTube。
・・・まさか有料モードとかになってないだろうな??
« 夜ヒコーキ | トップページ | 「ふくしまスカイアグリ2015」エアショー動画 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 朝から激混みだった松島基地航空祭2019(2019.08.25)
- ペルセウス座流星群とかゆー・・・(2018.08.12)
- 霞目駐屯地61周年(2018.04.17)
- オリオン座流星群の夜だったあの日(2017.10.29)
- 仙台駐屯地57周年でドーーン!とブルーインパルスJr!(その2)(2017.09.24)
「ヒコーキ&仙台空港」カテゴリの記事
- 元旦降霊、じゃなくて恒例、初日の出~(2024.01.01)
- 2023年最後の仙台空港~(2023.12.31)
- また朝と夕の仙台空港(2023.03.24)
- 仙台空港の朝と夕方(2023.03.15)
- どうしたって夜メインになるよな~(2023.03.08)
お疲れ様でした。
駐車場、散々でしたね…。(- -;)
主催者もそんなに人が来ると思ってなかったのでしょうか?
というか、臨機応変な対応して欲しかったですね。
まあ、写真が撮れたのとロシアっ娘に免じて、って感じでしょうか。(笑)
レッドブルカラーの機体はエアレースに出たやつとは別で、
ふくしま常駐らしいですよ。
これはExtra EA-300Sって機体だそうです。
大変でしたでしょうけど、モーターグライダー、ラジコン、ヘリと
いろいろ見られて楽しそうです。
動画も楽しみにしております!(^^)
投稿: つなわたり | 2015年5月25日 (月) 12時32分
車の中で待っているとき、横を歩いてる人が「イベント慣れしてないんだねー」とか「いつもの3倍だって」とか言ってるのが聞こえたんですよ。要するにそういうことなんでしょう。
この前のレッドブルの影響が大きいんだろうな~と思ったりしてます。
そんなタイミングで行ったのが失敗だったのかもしれません(笑)。
ま、いろいろ文句は書きましたが、山の上はほんとにキモチ良かったし、
どうやら普段からいろいろイベントもやってたり、イベントがなくても日曜日にはグライダーが飛んでいたりするようなので、
また行ってみようかなーと思ったりしてます。(^∀^)ゞ
お茶飲めるお店もあるし、草っ原でおにぎり食いながらヒコーキ眺めるのもいいかな~(笑)。
投稿: 魔姫★ | 2015年5月25日 (月) 21時09分