« 今日の仙台空港 | トップページ | 夜の仙台空港 »

2015年5月 6日 (水)

もう一度あの場所から@仙台空港

なんか意味ありげなオシャレなタイトルだが何の意味もない。ヽ(゚∀゚)ノ

 
昨日(5日)のネタ。
 
前の日が雨で、天気予報が「久しぶりの雨なので大気中のゴミを含んだ汚い雨になります」なんて言っていて、「それならゴミが降った後の大気は澄んでいるだろう」と期待して、再び出かけてみた。
 
朝方は曇りだったが、山(西)の方から徐々に晴れてきて昼過ぎには青空が広がった。
大気はまぁそれなりに澄んでいた気もするけれど、まだイマイチかな~。
 
そんな仙台空港。また「北側」。
 
先日「北側でRW27からの離陸を撮ったら・・・」なんて書いたけど、この日はその通りRW27からの離着陸。
さっそく離陸シーンが撮れた。
 
北側でRW27からの離陸は↓こんな↓感じ。
けっこうイイんじゃね?
Dsc_0002
時間は08:57。展望デッキに人がチラホラ。
 
ただし、着陸は遠くて面白くない。
Dsc_0025 025
↑着陸機は遠い。
↑周りは霞んでいる気がするけど、進入灯は最後の1本まで見えているし、旋回してくる機体もよく見える。
 
Dsc_0008 008
AIR DO。下りてきて、短い方の滑走路を使って誘導路に入っていく。
スポイラーの角度がバラバラなのは何か意味があるんだろうなぁ。内側のスポイラーが閉じるときはゆっくりじゃなく「パタン」と音がしそうな勢いで閉じる。
 
 
離陸のタイミングはバラバラだ。
Dsc_0019 019
ピーチ
 
Dsc_0029 029
IBEX
 
Dsc_0037 037
不謹慎なwkwkが抑えられないアシアナw
 
Dsc_0042 042
やたらと上がりの早いAIR DO Boeing 737-54K。
AIR DOはやたらと便数が多い気がする。北海道便ってそんなに多かったか。
 
Dsc_0048 048
赤いの。
 
Dsc_0053 053
海上保安庁。
背景はトンネルの出口あたり。やけに街中に見える。
離陸に向かうところだが・・・ここらでRWチェンジがあった模様。
 
Dsc_0064 064
RW09の端っこからだと、目の前でもう浮いているプロペラ。
 
Dsc_0069 069
・・・と思ったらなぜかRW27に下りてきたAIR DO Boeing 737-781。
画面左から下りてきて、短い滑走路と交差しているところでUターンして、滑走路を走って戻って、途中で誘導路に入っていった。なにしてんだろ。他の機は短い滑走路を通って誘導路に入ってくんだけど。
他の空港だとこんな感じでターンすることあるけど、もしかして仙台空港が初めてでそれと勘違いしたとか?
 
10:10頃。
Dsc_0079 079
なぜかまたRW09からの上がり。
少し日差しが出てきて空気がユラユラし始めた。
写真の東の空はまだ白いけど、西側から天頂あたりまではもう青空なのだ。
 
10:30頃。
Dsc_0085 085
こんどはRW27からの上がり。
風が横風だからどっちから上がっても一緒だ、ってことか?
展望デッキに人が増えてきた。
 
なんかこの場所も人や車が増えてきて、ちょっと他にいい場所無いかな~と川の土手の上を歩いてみる。
Dsc_0117 117
あのバオバブみたいな木のあるのが、さっきまでいた場所。(別にバオバブなわけじゃなく、上の方をバッサリ切り落としてあるだけ)
そしていま立っているこの土手は、まだ工事中で・・・たぶん立ち入り禁止なんじゃないかなー。看板は立ってないけど。
 
土手を歩いてみたものの・・・たいした面白い場所もなく。。。
見つけたものといえば、川にいたカメだけ。(;^ω^)
 
仕方がないのでまた戻る。
 
Dsc_0160 160
機体がデカけりゃ滑走距離が長いかと思いきや、むしろ早く上がる。
 
山の上あたりを南へ旋回するところ。
Dsc_0174 174
山の方は青空。
 
 
その後、またまたRWチェンジ。
 
そろそろ飽きてきたので、流し撮りとかして遊び始める。
Dsc_0214 214
離陸機は遅くて流れないので、着陸機で遊ぶ。
f/25まで絞っても1/125が精一杯で、あんまり流れない。NDフィルターとかあればいいのかなー。
 
また来たAIR DO。
Dsc_0226 226
流し忘れた。
 
ピーチが来たので流し撮り。
Dsc_0246 246
逆噴射ー!!
 
 
ここらでやけに車が増えて人口密度が高くなったので、一度東側へ移動して一休み。
連休のせいだろう、県外ナンバーが多いわ多いわ。。。
1時間くらいしてからまた戻ってきたのだけど。飽きないヤツ。(^∀^)ゞ
 
 
16:30。一休みしている間にまたしてもRWチェンジ。
Dsc_0257 257
そろそろ西日っぽくなってくる時間。
 
またまたAIR DO。
Dsc_0226_2 266
やっぱ多い気がするAIR DO・・・。
この機体は翼が反ってるのがよくわかってカッコイイ。^^)
 
西日に向かって上昇中。
Dsc_0285 285
もうちょっと遅い時間になったら、腹の下から日が当たるかな・・・山が邪魔でそこまで太陽が低くならないかな。
 
17:42。だいぶ西日っぽくなって太陽も低くなって、腹の下から日が当たるようになった。
Dsc_0307
 
暗くなって、またAIR DO。
Dsc_0348 348
18:36。風が強くて寒い。寒い。
追い風っぽい風向のせいか、浮くのが遅い。
 
 
照明が灯ってキレイなんだけど、寒いし腹も減ったのでここで終了~。
 
 
その他、飛びモノ2つ。
 
Dsc_0139
カモかと思って撮ったらカモじゃなかった。なんだろうコレ。
ウっぽいけど、くちばしが変だな・・・。
 
あと、カラス。
Dsc_0253
ちょっとピント合ってない。orz
 
 

« 今日の仙台空港 | トップページ | 夜の仙台空港 »

ヒコーキ&仙台空港」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: もう一度あの場所から@仙台空港:

« 今日の仙台空港 | トップページ | 夜の仙台空港 »