« 三脚の重要性、三脚の重要性 | トップページ | また見れるかなぁアレ・・・ »

2015年7月23日 (木)

ウチの島は配備歓迎、大歓迎www

ウチの島に配備予定の新モデル。

 
Photo
ぷちオスプレイヽ(゚∀゚)ノ
V-22SDとでも呼ぼうか(笑)
 
まだ出来てないのでヒミツめかしてモノクロにしてみた。
まぁバッチリ見えるので特に意味は無い。
 
ちなみにウチの島ってのは言わずと知れたコレ。
 
プロペラはぎりぎり機体に干渉しないサイズになった。偶然。テキトーに作ってたらうまく収まる大きさになった。ステキw
実機と違って、プロペラが正面を向いた状態でも地面にぶつからない。
 
実機みたいに翼を90度回転できるようにしようと思って作っていたが、「ちゃんと回るんかな?」と試してみたら、思いっきり尾翼に激突することが判明。
翼の回転機構は省略することにした。(´・ω・`)ちかたないね
 
・・・って考えると、実機はよくできてるわな~。
尾翼の手前の背中が凹んだような形状になってるのは、エンジンが収まるようになっているのだ。
おまけに背中の回転軸は地面に垂直じゃないのだ。少しナナメの軸で回るので、手前に来るエンジンは低い位置に、後ろに回るエンジンは高い位置に収まるようになっているのだ。
・・・まったく、よく考えたもんだ。
 
まだある。
プロペラが前を向いた状態のとき、機体を後ろから見るとエンジン部が「ハ」の字に開いたようになっている。これが、プロペラが上を向くと並行になるのだ。不思議だ。どーゆー軸になってんだコレ。
 
 
 
まだ細かい外装を作ってないし、内装もない。
機体の内側を作るの、めんどくさいんだよなー。
 
 

« 三脚の重要性、三脚の重要性 | トップページ | また見れるかなぁアレ・・・ »

MikuMikuDance(MMD)」カテゴリの記事

コメント

配備楽しみにしています!(笑)

いろいろ観察すると気付くことってありますよね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウチの島は配備歓迎、大歓迎www:

« 三脚の重要性、三脚の重要性 | トップページ | また見れるかなぁアレ・・・ »