« また見れるかなぁアレ・・・ | トップページ | 飛べばなんでもいいってわけじゃないんだからねっ! »

2015年8月29日 (土)

雨が降っていたので仙台空港

「雨が降っていた“けど”仙台空港」ではない。
「雨が降っていた“のに”仙台空港」でもない。
まして「雨が降っていた“が”仙台空港」とかでもない。
 
「雨が降っていた“ので”仙台空港」である。ヽ(゚∀゚)ノ
 
雨がふるのを待っていたのである。
ということで行って来た。
 
・・・結果から言うと「たいした収穫無し」。┐(´∀`)┌ヤレヤレ
 
 
「雨だー!」と喜んで出発したものの、現地に到着したらほとんど雨は上がっていて、遠くの照明塔がはっきり見えるほど。
Dsc_0224 224
(下りてきたAIR DO)
 
今日の目的は、「ぶわ~~っと水煙を上げながら離陸/着陸する飛行機」だったのだけど。
 
滑走路の水はけが良いせいか、ちょっと雨が弱くなるともう水煙なんか上がらない。
Dsc_0227 227
(上のAIR DOと同じ)
その後、ちょっと雨が降ってきたら、少しだけ水煙が。
Dsc_0240 240
(下りてきた EVA AIR)
(話は飛ぶけど、逆噴射って、まだ前輪が浮いてる間にかけるんだなぁと。
 既にスポイラーだかエアブレーキも開いている。
 その割に、停止距離はAIR DOの機体よりも数百メートルも長かったりする)
 
逆噴射~!
Dsc_0246 246
 
もうちょっと雨が多めになって。
Dsc_0266 266
Dsc_0268 268
やっぱ、離陸の方がそこそこ水煙が上がる。
 
その後、雨の粒が細かくなった上に霧が出てきて、あたりが白く霞んでしまってもうダメ。
Dsc_0296 296
 
Dsc_0330 330
 
ピーチも停止距離が長い。
Dsc_0361 361
逆噴射~~。
 
まだ15時前なのだけど滑走路のライトが点いている。
そんな暗いわけじゃないけど、霧で見通しが悪いせいか。
 
見た通り、周りが白くなってきたので、もうここで終了。
粒の大きい雨なら傘でしのげるけど、霧みたいな雨なのでイヤになった。
せっかく行ったのにな~。
 
この後、空港近くのホームセンターで時間を潰して外に出たら、モヤはすっかり晴れていた。
でもなー、トイレ行きたくて晴れるの待ってられなかったんだよぅ。(*ノω・)テヘ
 
 
 
・・・どうせモヤのせいで画像の彩度が落ちるし、そんならいっそモノクロにしてみたらどうなるかと試してみた1枚。
Dsc_0331
何度見てもステキな、この翼の反り具合。(*´Д`)ハァハァ
 
 
あ、そうそう。
この前まで目の前の木の枝が切り落とされて見晴らしが良かったのだけど、少しずつ葉っぱが邪魔になってきた。
これ、来年になったらすっかり見えなくなりそうな気がする。
そして、この場所は間違っても飛行機を眺めるための場所ではない(トンネルの直前にある緊急転回所だ)ので、見晴らしが悪くなったといって木の枝を切り払ってくれることはないだろう。
ここから眺められるのも今年中か、せいぜい来年の春くらいまでか・・・な。
 
ちなみに、前に書いたとおり、RW09側の臨空公園は来年の5月まで立入禁止だ。

« また見れるかなぁアレ・・・ | トップページ | 飛べばなんでもいいってわけじゃないんだからねっ! »

ヒコーキ&仙台空港」カテゴリの記事

カメラ」カテゴリの記事

コメント

雨の日の撮影難しいですね。
とくに霧、霞が出ちゃうと厳しいなあ。
自分も水煙が上がるカッコイイ写真撮ってみたいです!

それなりの量の雨が降っているか滑走路が水びたしで、
でもモヤってなくて澄んでいて、
そんな時間を狙って離陸する飛行機がいる・・・

なかなか条件が厳しいですよね~。(;^ω^)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雨が降っていたので仙台空港:

« また見れるかなぁアレ・・・ | トップページ | 飛べばなんでもいいってわけじゃないんだからねっ! »