(続)三沢基地航空祭2015
忘れてた、忘れてた。
1枚、(自分的に)おもしろいのが見れたのを貼るのを忘れてた。
↓これ↓
うん?何の変哲もない濡れ濡れF-2の写真だ?
まぁ飛行機に詳しくてしょっちゅう見てる人にはそうかもしれないけど、自分にはめずらしい光景だったのだ。
インテーク部分をよく見てほしい。
拡大してみた。
わかるかな~?
空気の流れ、前脚のあたりから細い渦を巻いてエンジンに吸い込まれていく様子。前脚のあたりで渦を巻いているような空気の流れ。
動画だったらもっとよくわかるんだろうけど。
なんでこんなふうになるんだろう。
空気なんて四方八方から「が~~~」っと吸い込まれるんじゃないの?渦を巻くとしても正面から渦を巻いて吸い込まれていきそうなもんだけど。なんで下からなの?
空気は四方八方から吸い込まれてるんだけど、後方から来た気流は前脚にぶつかるから、前脚に付いた水が霧状になってこんなふうに見える、とか??
こんなの見たことなかったんで、なんか不思議だった。
ちなみにこれ、別にエンジンを吹かしているわけじゃなくアイドリング(?)でこの状態。回転あげたらどんななるんだろうな~。
こんなの見てしまうと、じゃぁファントムとかイーグルはどうなんだろうとか、旅客機みたいなデカいエンジンならどうなんだろうとか、いろいろ気になってくるな~。
雨の日のヒコーキ撮影がはかどるな!(゚∀゚)
« 「ちびオスプレイ v01」 | トップページ | 仙台駐屯地で戦車が「どーーん!」大砲が「どーーん!」 »
「ヒコーキ&仙台空港」カテゴリの記事
- 元旦降霊、じゃなくて恒例、初日の出~(2024.01.01)
- 2023年最後の仙台空港~(2023.12.31)
- また朝と夕の仙台空港(2023.03.24)
- 仙台空港の朝と夕方(2023.03.15)
- どうしたって夜メインになるよな~(2023.03.08)
コメント