たぶん今年最後の仙台空港
今日の仙台空港は、大きめの雲が多めで所々に青空が見えて、ときどきそこから日がさす・・・みたいな空模様。
風はやや強め。
しっかり着込んで行ったが寒い寒い寒い! ひたすら寒かった。
それでも、自分が帰ろうとしてもまだ残っている人がいた。根性だな。
現地到着15時少し前。
最近の運行時間を調べないで行ってしまったが、15時台はいちばん便数が少ない時間だった。
便数が少ないと待ち時間が長くて、待ってるだけだと余計に寒くて困る。
ピーチ。
この時期は15時を半分も回るともう夕日ぽい。
降りてくるヒコーキと管制塔と夕日。
管制塔を入れようとするとこの辺から取るしか無い。
↑上のよりもうちょっと高い場所から撮れないか~とちょっと移動したのが下↓。
ギリギリ、フェンスが入らなくなった。
ここに脚立でも立てれば完璧かも。
多少、滑走路から離れても、ズームでなんとかなるので大丈夫。
離れてズームで寄せた方が、カタチが歪まなくていいじゃんね?
もう照明が灯っている。
離陸するAIR DO。
この辺から三脚を使っているが、一時停止してくれないのでブレている。
三脚担いで少しターミナルビル方向へ移動した。
今の時期だと、この辺から狙うと夕日がいい感じに機体を照らしてくれる。
ターミナルビルは・・・・・・なにやら屋上展望デッキに電飾が・・・。
離陸するピーチが一時停止してくれたので、シャッター3秒で撮れた。
ピカピカである。
3秒だと赤ライトが2回点灯しているかも?
赤が強く出ているのはそのせいかもしれない。
やっぱ冬は寒いな。少し風があるともう耐えらんない。
今度は風のない日にしよう。
« 端末の無線LANかWiMAX 2+のどっちが悪いかわからないがそれらについて愚痴る件 | トップページ | 2016初日の出は海にて »
「ヒコーキ&仙台空港」カテゴリの記事
- 元旦降霊、じゃなくて恒例、初日の出~(2024.01.01)
- 2023年最後の仙台空港~(2023.12.31)
- また朝と夕の仙台空港(2023.03.24)
- 仙台空港の朝と夕方(2023.03.15)
- どうしたって夜メインになるよな~(2023.03.08)
« 端末の無線LANかWiMAX 2+のどっちが悪いかわからないがそれらについて愚痴る件 | トップページ | 2016初日の出は海にて »
コメント