大和駐屯地60週年記念行事だというので
大和駐屯地へ。
今日は早めに出たので8:10頃着いたのだが、「8:30からなんですー」って言われて追い返された(←人聞きの悪いw/自衛隊さんの対応は丁寧でしたよ)。
歩きの人たちも正門前に行列を作って待っていた。
早めに開いてるんだろうと思ったら、きっちり8:30じゃないとダメなのか~。
コンビニで時間をつぶそうかと思ったが、直近のコンビニは既に車がいっぱい。
仕方がないのでそこらをぐるっと一周して・・・戻ってきたらちょうど8:30で、今度は入れてもらえた。
や~、今日も戦車がいっぱいだぁ~~。
今日はやや雲が多いものの、ほぼ日の射す良い天気。
ここ数日、晴天続きだったせいで地面はすっかりカラカラ。
バイクが走れば土埃。
戦車が走れば土埃。(見えないw)
ヘリが飛べば土埃。
そろそろ「どーーーん!」が来るかと期待していたら、今回は「どーーーん!」は無し。
無かったのだ。
残念だったのだ。
どうしたんだろうなー。
運動会の時期だから、その辺の配慮?
まさか近所の苦情とか・・・反対派とか・・・?
ちょっと物足りなかった記念行事。
ちょっとじゃねーよー、2時間待って、見られたのがバイクとヘリからの降下だけだもんよぉ~。日焼け損じゃないかよぉ~。
・・・前回行ったのは10月だったんだよな・・・また10月にもあるのかな?その時は「どーーん!」してくれるのかな?期待しとこう。
・・・前回行ったのは10月だったんだよな・・・また10月にもあるのかな?その時は「どーーん!」してくれるのかな?期待しとこう。
こちらは戦車試乗体験の列。
今見てて気づいたけど、ずいぶん車高下げてるなー。上側の履帯が弛んでない。
こんなシャコタンみたいにできるんだ。
ま、揺れないようにってことなんだろうな。揺れたら座席から放り出されそうだし。
« バーチャルなブルーインパルスジュニア! | トップページ | スター・ウォーズ号が来た!【仙台空港】 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 元旦降霊、じゃなくて恒例、初日の出~(2024.01.01)
- ポータブル電源+ソーラーパネルでちょっとトラブった話(2023.08.30)
- コロナもらっちゃったのでその経過などを・・・(2023.04.23)
- また朝と夕の仙台空港(2023.03.24)
- 仙台空港の朝と夕方(2023.03.15)
コメント