東松島夏祭り2016でブルーインパルスJrとブルーインパルス
今年も矢本が夏祭りだったので。
朝から雨がパラつく天気で「今日は飛ばないかなー」と思ったものの、本家ブルーインパルスが飛ばなくても、この程度の雨なら超低空のブルーインパルスJrは飛ぶ(走る)だろう・・・ということで。
そういや電車が開通したことも手伝ってか、人が多かった気がする。
去年は行ってないからわからんけど、一昨年よりはヒトが多かったなぁ。。。たぶん。
それより今日はだいぶ涼しくて・・・かき氷の売れ行きは悪かっただろうなぁと余計な心配をしてみたりw。
さて。
今日は家を出るのがゆっくりだったので、現地についたらもうジュニアの時間。
腹は減ったがガマンしてジュニアのところへ。
ジュニアの演技する空域(路上)は去年と同じ。
空域(路上)が狭いので、やっぱり4機。
カンペ発見!ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
この画像じゃたぶん見えないだろう。でも元画像では演技の名称がハッキリと。こんなに種類あったのかー。いずれ全部見せてくれることがあるのかなぁ。
ジュニアの演技は2回。
ジュニアは動画で見てもらうとして。
今回は一脚でビデオカメラを持ち上げて、ハイアングルから撮ってみましたよ。
もうちょっと高くしたいところだけど、そうするとモニターが見えなくなっちゃうんで。。。外部モニターが必要だなコレ。
お祭り会場の様子。
矢本駅方向。
正面の茶色い屋根が駅舎・・・のはず。
基地方向。
奥に見える青い屋根(テント)は自衛隊のテント。
ジュニアはあそこにいる。
1回目が終わったあと、腹ごしらえついでに寄った休憩所「ゆぷと」の屋上から撮った駅の看板。
この後、ジュニアの2回目を見て、さぁ次は本家だ。が・・・。
どこから見ようかなぁとあたりを見回すと、なんか見慣れないモノがある。
・・・なんだあの土手みたいなの。あんなの知らない。
しかも、その上に人が大勢いる。あの向こうはすぐ基地だったはず。。。
行ってみるしかないな。
行ってみた。写真は無いが、動画からの切り出しを何枚か。

テントや仮設トイレは、明日のプチ基地祭用のものだろうか。この辺で何かやるのかな?

土手の上。どんどん集まってくる人、人、、、関西弁のお母ちゃんが声でかい。ってか、そんな遠くから来てるのか。もしかして明日の当選者か?
こんな具合に、フェンスより高くなっているので見晴らしは良い。
見晴らしは良いのだが、どうやらエプロン区画は嵩上げされて、ここより少し高くなっているようで、、、たいしたものは見えない。残念。
ブルーインパルスの格納庫は向こう側なので、こっちからは見えない。見えないが、離陸に向かうときや着陸して戻ってきたところは見える。遠いけどな。
その他、基地のあちこちが嵩上げされているようで、あちこちが隠れてしまっている。
まぁ仕方ないけどな。。。
・・・って考えている間に、1機が上がった。
どうやら、5番機が天候調査に向かったらしい。
曇で空が真っ白で見栄えがしないのは勘弁だ。
天候調査ついでに、いろいろやってくれる。サービス満点。地元愛(笑)というのではないだろうが、見てる方には嬉しい限り。
天候調査ついでに、いろいろやってくれる。サービス満点。地元愛(笑)というのではないだろうが、見てる方には嬉しい限り。
そして、やっぱり高度が低い。
周りにあまり高い山が無いのと、何より高い建物が無いからな~。
右下の青いテントのあたりにジュニアが展示されている。
5番機が一通り飛び回って・・・ハデに飛んでサービスしてくれたし、中止だろうなぁ・・・と思っていたら・・・!!
おおう!飛ぶんかい!飛んでくれるんかい!\(^o^)/
既に上がっている5番、いま上がってっった1,2,3,4に少し遅れて6番も上がる。テンションMAX!w
普通ならここで4機が脚を出したまま・・・だが、なんと今日は6機で!
脚を出しているのでスピードが遅い。低速飛行のサービス!
雲が厚くて垂直系の演技はできないので・・・今日はぜんぶ編隊飛行。
なんかめずらしい逆三角形の隊形。
再び6機で、小さい三角形と広めの三角形を作って、これまた足を出して低速で上空をパス。
・・・以上で今日の演技は終了。
なお今年は、しっかりと演目のアナウンスがあった。ジュニアのテントのところにスピーカーがあったのかなぁ、自分のいた土手まで聞こえてきた。「あっち方面から来るよ」って教えてくれるので嬉しい。
なお今年は、しっかりと演目のアナウンスがあった。ジュニアのテントのところにスピーカーがあったのかなぁ、自分のいた土手まで聞こえてきた。「あっち方面から来るよ」って教えてくれるので嬉しい。
この後パイロットのサイン会とかあったようだが、そーゆーのあんま興味ないので。。。(;´∀`)
基地の向こうにこんなのを発見。
なんだアレ。T-2の頭?
なんだろ、何に使うんだろアレ。。。
射出座席のテストに使うとか?(;´∀`)
なお、右の奥のほうに、いままさに着陸しようとしているT-4が見えている。
偶然撮れた。帰ってきて写真を見るまで気づかなかった。
新しくなった格納庫とか。
色が緑じゃなくなったのな・・・。
明日はプチ基地祭があるようだが・・・抽選だったらしいが申し込んでみようかなーと思っていたものの、やっぱりやめた。
申し込むのは止めたが、ブルーは飛ぶらしいので行ってみようかなぁと思ったりしているのだが、まだ決断できてない。
F-2も飛ぶのかなぁ。見てみたい気はするんだがなぁ。。どうすっかなぁ。。。
« 夜な仙台空港の無料になった展望デッキに | トップページ | 天気晴朗なれどちょっと寂しかった三沢航空祭2016(その1/4) »
「ヒコーキ&仙台空港」カテゴリの記事
- 元旦降霊、じゃなくて恒例、初日の出~(2024.01.01)
- 2023年最後の仙台空港~(2023.12.31)
- また朝と夕の仙台空港(2023.03.24)
- 仙台空港の朝と夕方(2023.03.15)
- どうしたって夜メインになるよな~(2023.03.08)
« 夜な仙台空港の無料になった展望デッキに | トップページ | 天気晴朗なれどちょっと寂しかった三沢航空祭2016(その1/4) »
コメント