久しぶりの仙台空港
仙台空港、前回行ったのは何時だったか・・・記事が2月だから、そのくらい?その後行ったかな、覚えてねーな。(;´∀`)
まぁ久しぶりに、どうなってるかな~と行ってみた。
まずは山側の臨空公園。
なんか建てるはずだったよなーと思ったら、大きなのが建っていた。
建物自体はそれほど邪魔でもないが、間に設けられたフェンスが少しばかり邪魔である。
ちなみにこれはヘリの格納庫か?ということは、間近でヘリが見られるということか?音が聞けるということか?
それは嬉しいかもしれない。(*´∀`)
今日は反対側のRW27からの離陸だったようで。
とりあえず上がってきたヤツを2枚。
カメラのモードがマニュアル・スローシャッターになっていて、それを戻す手間のせいで、後ろ姿しか撮れなかったIBEX。
こちらは間に合った、夕日に向かうAIR DO。
すっかり下から陽が当たってるな~、そんな太陽低かったっけか。
そんで、海側に移動して。
「まだ太陽は沈まないだろう」と余裕ぶっこいていたら、太陽は完全に沈んでしまった。_| ̄|○
早い。早すぎる。
とりあえず、離陸機が続いたので撮る。撮る。
夕焼けに向かってテイクオフ!である。
手前のススキが良い。
秋は夕日とススキだわ~。
上がってしまうとシルエットになってしまうけど、これも良い。(;´Д`)
続々と離陸する。
・・・これはちょっとつまんない。(;´∀`)
でも、上がってしまえば絵になる。
今度は着陸機。
キーーーーンヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
夕日と水面に写る飛行機と、ひん曲がったままの街灯を絡めて。
街灯、6年以上たってもそのままってどゆこと。
いまの様子。
大々的に工事中のせいで、もう完全に立ち入り禁止になっている。
運河の幅が倍くらいに広げられている。
工事が終わったら、立ち入れるようになるのかな。
空き地は草ボーボー。
草生やしておくだけなら、駐車場として使わせてくれよ。
そのほうが草も生えなくていいだろうに。
なんて、あちこち撮っていると着陸機がやってくる。
しばらく離陸も着陸もない時間帯。
仕方がないので風景とか撮る。
すっかり暗くなったら離陸が続く。
だがしかし。
もうマトモに撮れる明るさではない。(;´∀`)
三脚も無かったので当然のようにブレる。
こちらは上手く、ブレずに水平に流せてるのだけど、ビミョーに機体の移動速度に合ってない。惜しい。
機体がブレているが、これは自分のせいではない。機体が静止してないのだ。
滑走路端では一度止まってサービスしてくれと何度(ry
こんだけ暗くて手持ちじゃ、どうしたってブレる。
ブレずに撮れたら奇跡だけど、一度くらい奇跡も起こしてみたい気もする。(・∀・)
これなんか、かなりマシな部類。
滑走路の明かりは大してブレてないし、機体も止まってくれてるし。
山の方に雲がかかってきちゃってるのが惜しい。
でも美しい~(*´ω`*)
・・・と、もう暗くてダメだ~&バッテリーが無い~ということで、ここらで撤収。
さすがに手持ちじゃ手ブレ~る。(;´∀`)
工事はいつまで続くのかなぁ。
オマケ。
・・・・・あえて何も説明しない。わかる人だけわかる画像。でもそれでいい。(;´∀`)
« ただの日記 | トップページ | テキトーな方向に向けて撮った星の写真だがどこを撮ったか判明したので »
「ヒコーキ&仙台空港」カテゴリの記事
- 元旦降霊、じゃなくて恒例、初日の出~(2024.01.01)
- 2023年最後の仙台空港~(2023.12.31)
- また朝と夕の仙台空港(2023.03.24)
- 仙台空港の朝と夕方(2023.03.15)
- どうしたって夜メインになるよな~(2023.03.08)
コメント