7年目だからというわけでもないが仙台空港にて
元旦ぶりに仙台空港。
なにやらちょうど7年目らしいが、別にそれを意識して今日だったわけでもなく、ただ久しぶりに行ってみるかな~と思ったのが今日だったという話。
・・・もしかしたら何かに呼ばれたのかもしれない??(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
なんてな~。
別にちょっと野暮用があって、それが今日でないとダメだったから今日になったというだけなのだけど。
前置きが長くなった。
さて。
まずは今日の様子。
ひん曲がった街灯は7年経ってもそのまんま。
これはアレか、なにかモニュメントとして残すつもりなのか。それにしちゃ保全も何も為されてないが。
その割に、たいして錆びたり傷んだりしていないのがフシギなところだが。
あと、護岸工事はまだまだ途中。
元旦から、ほとんど進んでないように見える。。。こういう工事は時間がかかるものなのかなぁ?
今日は時間がなかったので、朝8~9時の1時間だけ。
でも、その間にわりと離着陸があることは下調べが済んでいる。
住処が近くなって気軽に来られるのが楽だ。(゚∀゚)
さて。
まずは大きいヤツが離陸する。
ちょ~っと霞んでいるが、雲も無く、山がキレイ。
気温はそんな高くないけど、大気がユラユラだ。
続いて、ちょっと小さいのが離陸。
今日はニコン1 V3+300mmズームなので、換算800mm相当の超望遠だ。
手でも振ってくれてるかと最大望遠にしてみたが、まぁ・・・運河を挟んだ対岸じゃ遠すぎて、手も振らないか。てゆーか、振ってくれても見えないし。;^∀^)
離陸~~♪
ここから少し間があって、遠くに機影が見えてくると・・・
ピーチは逆光だ。
というか、順光になる場所は基本的に立ち入り禁止だから、行けないんだも~ん。
タッチダウン~。
IBEXが離陸。
ノートリミングである。
やっぱ、ちっちぇ~な。。
いまいる場所から滑走路端まで4000mくらいか。さらに数千m向こうだろうから、下手したら1万メートル=10キロmくらい先かな~。
この辺から着陸が続く。
やっぱ逆光。
大気ユラユラ~。
上の写真もだけど、地面に写っているように見えるのが面白い。
今日はたまたま撮れたけど、今度はこれを狙ってみるかな・・・。
そういえばすっかりクマじゃなくなったAIR DO。
タッチダウン~
この辺で時間になったので帰ろうと思ったら・・・
なんか変なのが離陸。
前にも見たような気がする。なんだろこれ。
調べてないのでわからない。;^∀^)
車のところまで戻ろうとしてる途中でまた降りてきたので・・・お?
なんか柄付きである。
位置が悪くてこれしか撮れなかった。花柄??
ま、気になる人は機体の番号で検索すればたぶん何かヒットするはず。;^∀^)
・・・朝から撮ってる人はいるのだ。一人だけじゃないのだ。
アンタも好きねぇ。。。;^∀^)
« 2018初日の出である | トップページ | 霞目駐屯地61周年 »
「ヒコーキ&仙台空港」カテゴリの記事
- 元旦降霊、じゃなくて恒例、初日の出~(2024.01.01)
- 2023年最後の仙台空港~(2023.12.31)
- また朝と夕の仙台空港(2023.03.24)
- 仙台空港の朝と夕方(2023.03.15)
- どうしたって夜メインになるよな~(2023.03.08)
コメント