« 霞目駐屯地61周年 | トップページ | 何とかの正体見たり枯れ尾花、って言葉があったな。 »

2018年5月13日 (日)

今日の仙台空港

この頃、これしか書いてない気がするけど、今日の仙台空港。

 
天気は、どんより曇り~小雨。
 
今日は、まずは山側の臨空公園へ。
(写真は無い)
いや~、建物が増えた。
宮城防災、仙台消防のヘリ格納庫、さらに民間の(だと思う)ヘリ格納庫。
他にもあったけど細かくチェックしてこなかったが、
臨空公園に入る道に、ずらりと格納庫と思しき大型の建物が並んだ。
 
んま~~、正直、邪魔くさい。ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
 
まだ空き地があるのだが、全部に建物建てるのかなぁ。
10mくらいの小山を作って、第二臨空公園とかにしてくんないかな~。
 
 
小雨混じりだというのに公園には子供がたくさん。保護者もたくさん。
賑やかすぎたので、さっさと移動する。
 
 
そして海側。
 
Dsc_0058_180513_142259
 
まだ14時過ぎだというのに、進入灯が点いていた。なんか視界悪かったのかな?
この後15時頃には消えたけども。
 
せっかく照明が点いているので、照明をからめて撮ってみようか~なんて。
 
Dsc_0069_180513_143732
 
ま、曇っててパッとしないんですけどね~~。
 
 
天気が悪いせいか、他にカメラ野郎が居なかったので、ちょっと堤防の上まで行ってみた。
だいぶ嵩上げしてあるので、どのくらい見えるかな~と。
 
こんな感じだ。
 
Dsc_0063_180513_142746
 
・・・広角なので小さくてよくわからないか。。。
このような堤防が延々と続いてきて、今はこの場所で途切れている。
この辺が出来上がって立ち入りが許されるまで、まだ2~3年かかるのかなぁ。
その間は、工事が休みの日曜日くらいしか入り込めない。(いや、入るなよ!)
 
そして、ここから見える景色はというと・・・
 
Dsc_0084_180513_145523
 
Dsc_0086_180513_145558
 
ギリギリ、滑走路面が見えるかな~~~といったところか。
 
いまは向こう岸には入れないが、あっち側が完成したら、もう少し近くから見えるようになるかな。
 
足元がガッチリしたコンクリートになるので、三脚を立ててもバッチリだな。
早く、立ち入れるようにならないかな。
 
Dsc_0097_180513_145902
 
Dsc_0120_180513_152538
 
足元があと1~2m高ければ、滑走路面がバッチリ見えるのにな~~。
 
なお、近くにこんな小山が・・・
 
Dsc_0114_180513_152418
 
あそこはまだ工事中で入れないのだけど、あそこからならけっこうな眺めが得られそう。
滑走路からは遠くなるが、エプロン区画はバッチリ見えるだろう。
こちらも完成が楽しみ。
 
なお写真は無いが、
滑走路の北側にも似たような堤防を作っている。
しかも長い。
高さもそこそこあるので、展望ポイントが増えそうな予感である。(・∀・)
 
まぁ、いずれもまだ2~3年先の話だろうけども。。。

« 霞目駐屯地61周年 | トップページ | 何とかの正体見たり枯れ尾花、って言葉があったな。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ヒコーキ&仙台空港」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の仙台空港:

« 霞目駐屯地61周年 | トップページ | 何とかの正体見たり枯れ尾花、って言葉があったな。 »