松島基地航空祭2018
・・・雨だったな~。
今回は車で。
朝6時に出発して現地周辺到着が7時頃。
ちょっと早かったかもしれない。
さて。
今日の天気は曇り~雨~雲~雨。
ほぼ雨。
雨なので写真が暗いのは勘弁だ。
会場を見回すと・・・特別な機体は来ておらず、エプロンはがら~んと空いている。ちょっと寂しい。
ただ、特別といえば、特別塗装のファントムが。
その後、救難展示。
あっちのU-125Aも飛ぶのかな~と思ったが、あっちは飛ばなかった。
あの隊員さん達は何してたんだぜ。
そしてブルーインパルス午前の部。
ブルーインパルスは「2度の飛行」ではなく、午前の部は「事前訓練」という名目で、パイロットのウォークダウン無し。
・・・飛び上がったものの雲が多く演技は無し。そのまま降りて終了~。
いきなり残念である。
救難展示から戻ってきたヘリが、あちこち開けて整備中。
これだけあちこち開けてるのはめずらしい。(゚∀゚)
F-2がたくさん~。だが雨である。
今日は結構密なスケジュールでファントムやらブルーインパルスやらF-2やらが飛び回る。おまけにジュニアが走り回る。
スケジュールがかぶっていて、ジュニアのアナウンスが聞こえないぞ。ちょっとスケジュール考えてくれ。(>_<)
そうこうしている間に、ジュニアの演技が始まっている。
去年はバラバラだった気がするが今年は・・・
お、揃ってる。
揃ってる!
揃ってる~!これは本家にも負けてない!;^∀^)
練習したんだな~~!ヽ(゚∀゚)ノ
ふと横を見ると、ファントムが展示飛行の待機中。RF-4って書いてあるけど、違くないか。。
そんなことより、向こうに見える遊具みたいなのが気になる!
なんだあそこ、公園か何か出来たのか?
どうやって行くんだあそこまで!?
目を戻すとジュニアはまだ演技中。
↑ちっちゃいT-4を飛ばしたり~
↑5番機が怪しい動きをしたと思ったら・・・
↑出た!手回しコークスクリュー!;^∀^)
このあたりでファントムが飛び上がり、ジュニアのアナウンスが聞こえなくなる。;^∀^)
後ろの方をファントムが飛んでいく。
脚を下ろして低速飛行中。
展示飛行を終えて着陸~。
手前には、次に機動飛行をするF-2。
・・・やまない雨。
・・・強くなる雨。
この辺でもう、今日はいいや・・・と思い始める。
でも、せっかくなのでダンボルギーニを見に行く。
近くによるとダンボールっぽい。 「ぽい」ってゆーかダンボールだけどな。
ダンボルギーニはブルーインパルスの格納庫に入れてある。
T-2ブルーインパルスも展示してある。
この格納庫内では射出座席の試乗だとかコクピットを見せてくれたりするのだけど、もう・・・あちこち濡れ濡れで、列に並ぶ気力がない。まだお昼頃なのに~。
雨ってや~ね~。
ということで、もう帰る覚悟を決めて外へ。
帰り際にファントムを。
雨がすごいのよ~。
・・・で。
とぼとぼと歩いて車に辿り着こうかという時間になって、空が晴れ上がる。
時刻はちょうどブルーインパルスの演技開始時刻!
こちとら、もう基地を出てしまっている。
でもこの天気なら飛ぶんじゃね!?
どーする!?
基地を出てしまったら仕方ない、滑走路脇に行ってみた!
滑走路脇に着いて間もなく、ブルーインパルスが飛び上がる!ヽ(゚∀゚)ノ
↑ハート・・・見えない!!
この前だったか後だったか、スタークロス☆もあったのだけど、まぁ見えないわ、でかすぎて撮れないわで、撮ってない。;^∀^)
この前だったか後だったか、スタークロス☆もあったのだけど、まぁ見えないわ、でかすぎて撮れないわで、撮ってない。;^∀^)
ビミョーに青空じゃないので、スモークが映えない~。
滑走路脇も車と人でいっぱいだ。
たまたま上空を飛んでった鳥の編隊。きれいに揃っている。;^∀^)
↑演技終盤、また雲が厚くなってきて・・・やっぱりスモークが映えない。
・・・で、着陸。
滑走路脇でのお楽しみと言えば、お手振り~。
この後、F-2の機動飛行も予定されていたようなのだけど。
もう車に乗っちゃったし~、本日はこれにて終了!
« ペルセウス座流星群・その2 | トップページ | 1週間前と今夜の仙台空港 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 元旦降霊、じゃなくて恒例、初日の出~(2024.01.01)
- ポータブル電源+ソーラーパネルでちょっとトラブった話(2023.08.30)
- コロナもらっちゃったのでその経過などを・・・(2023.04.23)
- また朝と夕の仙台空港(2023.03.24)
- 仙台空港の朝と夕方(2023.03.15)
「趣味」カテゴリの記事
- 松島基地航空祭2018(2018.08.26)
「ヒコーキ&仙台空港」カテゴリの記事
- 元旦降霊、じゃなくて恒例、初日の出~(2024.01.01)
- 2023年最後の仙台空港~(2023.12.31)
- また朝と夕の仙台空港(2023.03.24)
- 仙台空港の朝と夕方(2023.03.15)
- どうしたって夜メインになるよな~(2023.03.08)
コメント