朝から激混みだった松島基地航空祭2019
朝。6:30出発。
成瀬奥松島ICの手前1km程の辺りで、全く進まなくなる。
料金所を越えるまで30分近くかかっただろうか。去年はスムーズだった気がするが、今年はどうした!?
渋滞にハマっている間に雨が降ってきたりして。
なんとか料金所を抜け、去年と同じ場所に車を置かせてもらって。
8時を少し過ぎた頃、基地に向けてトボトボ歩く。
基地祭は9時からだろうと思い込んでいたが、8:30だった。
そのせいか手荷物検査場前も混んでおらず、サクっと入場。
4993
今年は大きいヒコーキもおらず、ちょっと寂しい感じ。
・・・おや? 米軍のF-16がおる。 4995
ブルーインパルスは3機。 5000
うん。T-4全機エンジン修理とか言ってたもんな。ちょっと前のどこかの航空祭は2機だけだったみたいだし、1機増えたから良しとしよう。
そして、エプロンには・・・ファントムと並んでブルーインパルスの機体展示。
これはめずらしい光景。普通、ブルーインパルスはこんなふうに置かれてない。 5002
・・・ん? なんか違和感。
5004
エンジンが・・・無い。
こんな展示のされ方もまた珍しいのでは??
そして・・・エンジンが無く、ポッカリと穴が・・・あったら覗くでしょう。 5006
露出明るくしてみるでしょう。 5007
・・・あの赤いのはインテークを塞いでるヤツだな。
エンジンを外すと、すっかり空洞なんだなぁ。。。貴重な映像。;^∀^)
なんて撮ってる間に、F-2のオープニング飛行。 5010
なんかこれしか撮れなかったよ。(´・ω・`)
ここから時間を開けずにファントムの飛行展示、ブルーインパルスの飛行と続いていく。
プログラムに休み時間がない。
ということでファントム。RF-4Eとかゆー?空撮のデモ飛行。 5019
5028
ほんとに写真撮って、HPにでも上げてくれれば面白いのにな。
もう少しでこの姿も見れなくなっちゃうのか~。
続いてF-2のデモ飛行。 5032
垂直上昇。やっぱパワーが違うわな。
ヴェイパー引きまくりで飛んでいたが、さっぱりマトモな写真が撮れなかった。
続いて、ブルーインパルスが離陸位置に。 5043
まー、ブルーインパルスの飛行展示はYouTubeを見てくれればなんぼでも上がってるから、そっち参照。
写真だけ並べておきましょう。
5046
1番機だけでローパス。
5051
5番機と6番機はいつもどおり。
5064
5083
↑ロールしながら垂直上昇。
5107
5128
5146
5156
5164
2機いればできる!;^∀^)
5167
そして着陸~。
ここから救難展示だったが、格納庫の方へ行ってみる。
U-125Aがけっこうな低高度で飛んでたっけなぁ・・・そうと知ってれば、救難展示も見てたのに。
いつも遠くを回ってるだけなんだものU-125A・・・。 5171
↑途中で1枚撮ってみただけ。
ブルーインパルスの格納庫に到着。今年はダンボルギーニが居なかった。
格納庫の外に4機展示中。 5173
5174
5175
5177
・・・よく見ると、エンジン積んで無いんだぜ。。。
そして、格納庫の中にも1機。 5182
ブルーインパルス塗装機・・・外に4機、ここにも4機。
そして、ブルーインパルスJrの時間・・・になったのだが。
去年の場所で待っていたが始まる気配がない。
今年は場所が違ったのだった・・・!!
急いで移動したら、もう始まっていた。 5185
5187
↑仕事人の「ブシャッ」の場面。 5190
5209
↑ちっちゃいT-4を飛ばす。
これ売り出してさー、会場のお客さん全員で一緒に飛ばしたら楽しくないかな~。 5222
↑そしてがんばる手回しコークスクリュー。
広い会場を一周する間、回し続けるのだ!手回しなところに味がある。 5246
↑最後のご挨拶。
ジュニアは午後にもあったが、お昼には基地を出たので午後の部は見てない。。。
そして、F-16のデモが始まる。 5278
米軍さんはハデさが一味違う。
高度は低いわ、速度は速いわ、ヴェイパー出しまくりで飛び回る。
何よりうれしいのは、常に目視できる範囲を飛んでいる点。
常に機体が見えているので飽きさせない。「どこいった?」「どこから来る?」ということが無いのだ。
5281
↑ファントムのキャノピー越しにF-16。ボケボケだ!
5288
5293
↑カメラはNikon V3だが・・・なんだろこの荒い感じ。。。カメラか?レンズか?なんかヤーな感じ。
F-16のデモ飛行が終わった時点でほぼお昼。
ここで基地を出る。
そして滑走路脇へ移動。。。しかし。
今年は滑走路脇の車の数が半端ない。 5308
5304
↑青空が見えるのに時折雨が落ちてくる変な天気。
5305
↑警備のワンワン。暑いのにご苦労さまだの~。
F-2のデモ飛行の後、ブルーインパルス・テイクオフ。 5310
↑今度は3機いっしょだ。
ブルーインパルスは1演目ごとに姿が見えなくなるので暇である。 5323
5325
5331
5336
5357
5393
5404
↑滑走路脇といえばお手振り!と思ったのだが。
まさか、滑走路の端まで行かず途中で戻ってしまうとは・・・場所決め大失敗(T_T)
今年はお手振りもできなかったよ。(´・ω・`)
なんとも締まらない終わり方だった。。。
« 元旦だから初日の出 | トップページ | 三沢基地航空祭2019 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 朝から激混みだった松島基地航空祭2019(2019.08.25)
- ペルセウス座流星群とかゆー・・・(2018.08.12)
- 霞目駐屯地61周年(2018.04.17)
- オリオン座流星群の夜だったあの日(2017.10.29)
- 仙台駐屯地57周年でドーーン!とブルーインパルスJr!(その2)(2017.09.24)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 元旦降霊、じゃなくて恒例、初日の出~(2024.01.01)
- ポータブル電源+ソーラーパネルでちょっとトラブった話(2023.08.30)
- コロナもらっちゃったのでその経過などを・・・(2023.04.23)
- また朝と夕の仙台空港(2023.03.24)
- 仙台空港の朝と夕方(2023.03.15)
「ヒコーキ&仙台空港」カテゴリの記事
- 元旦降霊、じゃなくて恒例、初日の出~(2024.01.01)
- 2023年最後の仙台空港~(2023.12.31)
- また朝と夕の仙台空港(2023.03.24)
- 仙台空港の朝と夕方(2023.03.15)
- どうしたって夜メインになるよな~(2023.03.08)
コメント