また朝と夕の仙台空港
天気が良かったので朝から行ってみる。
この機体はまだ居る。
居るけど、シッポの赤テープが剥がされてるし、そろそろ飛べるようになったのかな?
こちらは別の機体だが。
今日は山がよく見えるから~・・・と思ったが、たいした写真にならない。
どう撮ればいいのかなぁ。
・・・ほらな? (「ほらな」じゃないw)
な~んか、面白くない画になってしまう。
プロペラ機が動き出したので、シャッター速度優先に。
とりあえず1/500だったかな。もうちょっと遅くしてプロペラをブラした方が良かったな。
せっかくなので、こちらも山を背景に・・・面白くない。
なぜかシャッター速度が1/800になっていて、プロペラも止まっちゃった。
それなら・・・と、下りてくる機を狙ってみたけど・・・
これまた面白くないな~。
いっそ、画面をはみ出すくらいズームアップして撮った方が面白いか??
ここからは別の日の午後。
な~んか白くボケて見えるが、海霧が入ってきて視界が悪くなっているのだ。
空が青っぽいのにベイパーが出てるのがそれを表している。
そして、そこから間もなく・・・
さて、この状況で下りられるのか?としばらく待っていると、音が聞こえてくる。
音は聞こえるのだけど機体が見えない。
機体見える頃には、こんな真上に。
この機だったかなぁ、次の機だったかなぁ、Flightradarで見ていたら、2度ほどゴーアラウンドした挙げ句に東京に向かった機があったっけ。
東京に連れていかれた乗客はたいへんだなぁ。
これが2回めのゴーアラウンドだったっけかな。
ますます霧が濃くなっているように見える。
実際、あの強烈な着陸灯も、頭上に来るまでほとんど見えないような状況だ。
時々はこんなふうに霧が薄れる瞬間もある。
ゴーアラウンドしてた機も、もうしばらく旋回してれば下りられたのにな。
まぁ霧が薄くなったと思っても地上付近だけで、上空はまだまだ濃そう。
下りてくる機がぜんぜん見えない。
こりゃぁ下りられる機は無いかな~と思っていたら、コイツは下りた!
IBEX機だ。
仙台を拠点にしてたはずだから、慣れてるのかな??
それとも単にベテランパイロットだった?
なんにしても、こんな視界で下りるんだから、パイロットってのはすごいな~と。
こんな日も、それなりに楽しめるのであった。
« 仙台空港の朝と夕方 | トップページ | コロナもらっちゃったのでその経過などを・・・ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 元旦降霊、じゃなくて恒例、初日の出~(2024.01.01)
- ポータブル電源+ソーラーパネルでちょっとトラブった話(2023.08.30)
- コロナもらっちゃったのでその経過などを・・・(2023.04.23)
- また朝と夕の仙台空港(2023.03.24)
- 仙台空港の朝と夕方(2023.03.15)
「ヒコーキ&仙台空港」カテゴリの記事
- 元旦降霊、じゃなくて恒例、初日の出~(2024.01.01)
- 2023年最後の仙台空港~(2023.12.31)
- また朝と夕の仙台空港(2023.03.24)
- 仙台空港の朝と夕方(2023.03.15)
- どうしたって夜メインになるよな~(2023.03.08)
コメント