どうしたって夜メインになるよな~
夕方から空港に行くのですぐ暗くなっちゃって、どうしても夜写真になってしまう。
到着は16:30頃。
この時間帯はあんまり動きがない。
今日は暖かかったけど、花粉なんだか黄砂なんだか、空が白くぼんやりした感じで、蔵王の山すら見えない状況。
こんな霞んだ天気だと太陽の輪郭もはっきりせず、こんなふうに太陽がぼんやり大きくなった感じになる。
なんか日差しが柔らかくなる感じで、逆光でも強烈な影ができないかもしれない。
そしてすぐ夕暮れな感じに。
見通しが悪いのが写真からも伝わるかと。
本当なら奥に蔵王の雪山が見えるはずなのだけど、今日は朝からぜんぜん見えない。
もうちょっと滑走路まで入った写真ならよかったのだけど、人が写り込んでるから・・・トリミングしてしまった。
日も落ちてすっかり夜モードになってしまったので、場所を変える。
今日は滑走路の真横に陣取ってみる。
まだギリギリ機体が見える明るさが残っている。SS=1/80。f/2.8。
だいぶ明るさ補正してコレなので、もうほぼ夜っぽいけど、まだ18:30頃。SS=1/100。f/2.8。
ん~、いまいちブレてるのかピンボケなのか、シャープじゃない。SS=1/100、f/2.8。
翼端のフラッシュライトが点いたタイミングだったおかげで、シッポも見える明るさになっている。
フラッシュライトがついてないと、こんなふうにシッポは真っ暗。
・・・思ったけど、滑走路のこっち側には照明が全く無いが、あっち側はエプロンや建物の照明があるから、あっち側から狙えば機体が明るく撮れるかもなぁ。
・・・でも、今度はヒコーキの背景がただ暗いだけになっちゃって面白くないかな~。こっち側からだと空港の建物がいい背景になってくれるからなぁ。。。悩ましい。
スカイマークは客室の窓が真っ暗なのだ。。。
コックピットは暗いだろうけど、客室の照明まで落とすなんてことある?
窓ガラスの反射防止とかそんな関係で明かりが漏れてこないだけだろうか??
« 駄目写真量産 | トップページ | 仙台空港の朝と夕方 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 元旦降霊、じゃなくて恒例、初日の出~(2024.01.01)
- ポータブル電源+ソーラーパネルでちょっとトラブった話(2023.08.30)
- コロナもらっちゃったのでその経過などを・・・(2023.04.23)
- また朝と夕の仙台空港(2023.03.24)
- 仙台空港の朝と夕方(2023.03.15)
「ヒコーキ&仙台空港」カテゴリの記事
- 元旦降霊、じゃなくて恒例、初日の出~(2024.01.01)
- 2023年最後の仙台空港~(2023.12.31)
- また朝と夕の仙台空港(2023.03.24)
- 仙台空港の朝と夕方(2023.03.15)
- どうしたって夜メインになるよな~(2023.03.08)
コメント