アニメ・コミック

2014年2月 8日 (土)

無題

アニメ「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」のOP。
 
もうだいぶ前のアニメだけど。
この曲好きだったんだー。泣けるくらいイイんだー。
 
・・・いまさら感が漂いすぎるほど漂っているけれど。
 
それほどイイと思っても、特に調べたり買ったりせずそのまま放置しておくのが自分だったりするので。なにかキッカケが無いと、調べようとか探そうとかしないんだよねー。
 
さっき、iTunesをイジっていて、「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」サントラのTVバージョンを聞いたついでにiTunesストアを探してみたらあったので・・・勢いでポチる。(iTunesストアで曲を買ったのは初めてな気がする(^∀^)ゞ)
・・・キッカケなんてそんなもんだw
 
声優さんが歌ってんのかなと思ってたけど、違ったんだ。
どうりで歌上手いわけだ。
 
ついでにYouTubeを覗いたら上の動画を見つけた、という次第。
こんなに長い曲だったんだなぁ。
 
 
いやー、
いいなぁ、
なんだろう、
イイなぁ・・・
 
・・・ってベタ褒めしてるわりに、他の曲は一切知らない。
ちょっと他のも聴いてみるかぁ。

2011年5月21日 (土)

超合金ホイホイさんとプラモ版ホイホイさん

超合金ホイホイさんが来ました。ヽ(゚∀゚)ノ
とりあえず1枚。

Img_1405
「ほひひっ」
ウィルス感染時ポーズ・・・って説明書に書いてあったけど、このポーズ難しいんですけど・・・。
なんか上手くできてないしぃ。

--

意外に箱が軽くて、「・・・あれ?これで超合金?」という感じだったけど、開けてみて納得。
いわゆる「超合金」なのは、主に下半身だけで、上半身は(たぶん)ほとんどソフビ。
そう、髪の毛とか服とか顔とか手とかは、(たぶん)ソフビなんです。柔らかいです。
まぁこれはいい選択かもね。ポーズとらせやすいだろうし。
髪の毛も柔らかいから、プラモ版みたいに、扱いに気を使わなくて済みそう。

髪の毛は、前髪と後ろ髪が外せます。
前髪を外して表情(顔面)パーツを交換、後ろ髪を外して視線の移動ができます。
視線の移動はちょっとコツがいるかも・・・てゆーか、微妙に視線がズレてるんですけど。

画像の右側にあるのは、充電用ベース。
実際に充電はできません。(゚∀゚)
このベースには電池が入っていて、ホイホイさんを置くと正面のランプが点灯します。凝ってます。

ベースには、武器を載せておけるパーツ「武器ラック」がついています。(ラックは取り外せます)
ラックにはハンドガンとマシンガンと十六夜(刀)を載せておけます。これは便利だ。
ついでに一升瓶を載せる場所も欲しかったな。一升瓶は付いてこないけど。

銃器を持たせるときは、手のパーツを交換する必要があります。
この「交換用の手」がたくさん付いてきます。(下の画像参照)。
手もソフビです。
武器を握らせるときは、ちょ~っと指を広げてやらなきゃいけませんが、指を広げて握らせても自然と元に戻って、結果しっかりと握られるようになるという、ステキ仕様です。
ハンドガン用の手は人差し指がしっかり引き金にかかるという、これまたステキ仕様。

--

ちょっとプラモと並べてみました。

Img_1407

右がプラモ、左が超合金。
どっちも「原寸大」なので、大きさは同じですね。

超合金のヒジの部分を見ると、陰影塗装がされてるのがわかるでしょう。個人的には陰影塗装はいらなかったんですけどねぇ。
髪や肌の色が違うのもわかると思います。超合金の方はただのプラスチックじゃなくソフビっぽいので、表面が艶々しません。プラモ版だとつや消し処理をしてる人が多いようだったけど。

関節に金属のピンが入っているのだけど、これが目立ちます。ここは残念なところ。

頭でっかちなので、プラモ板を立たせるのはなかなか苦労するけど、超合金は下半身が重いのでいくらか簡単に立ちます。
あと超合金は、つま先が可動します。ポーズをとらせるとき、都合がいいですね。

あと、頭のアンテナに注目。
このアンテナが可動範囲が狭くて、画像のくらいまでしか開きません。プラモの方が可動範囲が広いのがわかると思います。これも残念。
プラモ板くらい開いたほうが、かぁいいと思うんですけどね、個人的に。
あと、アンテナはスピーカー付き(だっけ?)バージョンも欲しかったですねぇ。

あとは・・・
見ての通り、プラモ版はエプロンが上半身・下半身に分かれているけど、超合金は1枚です。これでも柔らかいので無問題。
ちなみに超合金は、スカートが前と後ろに分かれています。ポーズとらせるとき邪魔にならないようにという配慮でしょう。

スカートといえば、超合金の方は真っ黒じゃありません。黒に見えるほど濃いコーヒー色です。

--

Img_1413
「ちょっと一杯いっとく~?」
「まだ1匹残ってんの~」

手の交換パーツです。
足の交換パーツもあります。これは超合金。
足の裏までしっかり作りこんであります。Ni-Cdとか書いてあるしw

後ろ姿。
Img_1417

右が超合金、左がプラモ。
ヒジやヒザの関節の構造が違うのがわかります。
髪パーツの分割の仕方は似てますね。

あ、プラモの方は自立しづらいので、カカトに練り消し仕込んであります。

--

Img_1418

「がお~~~ぉん」
「いやーーん」
「出たな!ゴジラ丸!」

--

最後にお約束(?)w

Img_1422

「どこ撮ってんのよ」
「失礼しちゃうわよね」
「お土産にゴキブリ採ってきてやろうかしら」
「カマドウマもいいかもよ」

スカートの中は・・・違いますね。
超合金の方はペチコート付きです。もちろん柔らか素材です。
スカートが前後で分かれているのも見える・・・かな。

左が超合金。つま先が可動するのがわかるでしょう。

--

ということで、まぁなかなか良い出来だと思うんですよ?

もうちょっと安くしてくれたら、言う事無いんですけどね?(^_^;)

--

追記:
その後、いじっていて気が付いたんだけど・・・
(こういうの触るの慣れてなくて、撮影中は壊しそうであんまり動かせなくて・・・orz)。

●肩が二重関節になっています。
身体と腕が、ボールが2つくっついたヒョウタンみたいなパーツで接続されていて、肩胛骨みたいな感じになっているので、肩と腕の上げ下げが自然にできます。

●さらに首。
なんか妙な構造になってんなぁ・・・と思ったら、首も二重です。
身体との接続部分と、頭との接続部分、それぞれが可動します。
首を前に突き出したようなポーズがとれちゃいます。

なんか・・・いろいろ凝った作りですよ。

●なんでホイホイさんって、こんなにかぁいいんだろうぜ?(;^ω^)
いや、萌えーーとか(;´Д`)ハァハァって可愛さじゃなく、そうだなぁ、喩えるなら子犬とか小鳥とか、そんなのに通じる可愛さですよね?
早く動くロボットが出てこないかなぁ(出ませんって)。
10倍の値段まで許す(だから出ませんって)。

2011年2月14日 (月)

超合金ホイホイさん!

ホイホイさんが超合金になった!!

おいおいおい、
冗談じゃないよーー、
そんなの出たなら誰か教えてくれよー。

ということで、とりあえずポチってしまいました。
ホイホイさん大好き。
発売は5月だそうで・・・またえらい先だけど、超合金だから作るのに時間がかかるし、予約の状況を見て生産数を調整しようかーなんて都合なのかな?

このホイホイさんはいわゆる「実寸」で、身長11センチちょいということで、プラモ版のホイホイさんと一緒。
正直この写真を見る限りプラモと見分けがつきませんよ・・・どの辺が超合金なんだろう?
胴体は当然として、スカートも?エプロンも?手足は?髪の毛は?付属の武器なんかは?
表情パーツのオプションがあるみたいだけど、顔パーツはプラなのかな?
うーん、どこまで「超合金」なんだー。

謎に包まれた超合金ホイホイさんだけど、ひとつ確実なのは「プラモより重いだろう」ということか?
プラモのホイホイさんは軽すぎて、手に持ってもいまひとつ存在感が薄かった。中にオモリを埋め込んでやろうかと思ってたくらい。
それが超合金ですよ!
手にずっしり存在感ですよ!

うーん・・・早く愛でたい。(;´Д`)

あと3ヵ月以上も待たされるのか。
大丈夫かなぁ。
このご時世、3ヵ月もあったら死んでても不思議じゃないからねぇ?(;^ω^)