通信環境がWiMAX 2+になってからヒジョーに調子が悪い。
ちょっと大きい(5~6MBを超えるような)データをダウンロードしようとすると、途中で止まる。
ダウンロード開始直後こそ最高速度に近い速度で通信するが、ほんの数秒でピタリと止まった挙句、数分後に「通信エラー」とか言い出す。動画の再生でも一緒だ。
動画も途中で止まってしまう。が、動画はサイトによって止まらないものもある。ニコニコ動画はほぼ100%の確率で止まるが、YouTubeは止まらない確率が100%だ。
まぁ、動画に限らず、普通のZipファイルのダウンロードでも止まるので、止まらないYouTubeが特別なんだなきっと?
数年前から通信環境をWiMAXにしたが、「2+」と付かない方のWiMAXでは何の問題もなかったのだ。
それが2+にしたら止まりまくる。
なんとかならないかと検索しまくるが、これといった対処方法は無さそう。
しかたがないので自分でなんとかしてみる。
あ、
解決編を期待して読んでいる方には悪いが、原因は特定できていないのが結論だ。
だが、改善策というか対策というか対処方法は見つかった気がする。
以下は試行錯誤した内容と結果だ。
さて、まずは原因になりそうなヤツらを洗い出す。
1.WiMAX 2+が悪い。
2.ルーター(NEC製 WX01)が悪い
3.端末が悪い
※「端末」とは、ノートPC、スマホ(Nexus5)、Windows8.1タブレット2機種ぜんぶを指す。
どれを使ってもダウンロードが途切れる症状は一緒だ。
WiMAX(2+じゃない方)で問題が無かったのだから、2+に問題ありそうかと思ったが、原因がWiMAX 2+自体にあるとすればもっと大騒ぎになっているはずなので、可能性は低いか。
次は「2.ルーター(NEC製 WX01)が悪い」だが、これは調べようがないので置いておく。
原因がコイツだとしても手を出す余地が無い。
最後は端末に問題が・・・?といっても、複数の「端末」で同じ症状なので、端末の個体差という可能性は低そう。
だが、あれこれ試していたある日、Windows8.1タブレットの無線LANの設定をイジっていたら、ダウンロードが途切れにくくなった。
★以下をマネする場合は自己責任で!
★設定をイジって二度と接続できなくなる可能性アリ!!
(元の設定に戻せばなんとかなるはずだけど、保証の限りではない)
★くれぐれも言うが自己責任で!!
忘備録として内容を書いておくが、試す場合は自己責任で。
「コントロールパネル>ネットワークとインターネット>ネットワーク接続」でWi-Fiを右クリックして「プロパティ」、Wi-Fiプロパティダイアログの「構成(C)...」を押して、表示されるダイアログの「詳細設定」タブを選ぶ。
左側になにやら項目の一覧と、右側にその設定用のプルダウンがあるダイアログが表示されるが、これはPCによって内容が違うのであとは知らない。
Winタブでは「Wireless Mode」を「IEEE 802.11b/g/n」から「IEEE 802.11b」にしたら改善した。
ちなみにノートPCでは「BSSモード」を「802.11bのみ」にしたら改善した。
正直、これらのパラメータの細かいことなんか全然わからない。
ただ怪しそうなのをテキトーにイジってみただけだ。
で、とりあえずたどりついた結論としては、WiMAXルーターであるところの NEC製 WX01 が怪しいんじゃね??
低速でならなんとか安定するぽいから、高速モード時に端末を選ぶような相性問題があるとか・・・そんな気がする。
まぁウチの端末は全滅なので「相性」とかいうレベルの問題じゃないだろ?って気もするのだが。
ということで、まぁその辺の設定をイジればなんとかなる気がする。
たぶん「802.11b」にすれば大丈夫なんだろう。
ただし、通信速度は落ちる。落ちた気がする。
仕様上では11Mbpsとか22Mbpsとなっているが、実測では最大4Mbpsくらいになっちゃった感じがする。
だが動画やダウンロードが途切れたりしなくなるというのは精神的にストレスが減る。
「遅くてもいい、途切れないで欲しい」という方は試してみる価値はあるかもしれないが、くれぐれも自己責任で。
イジって何かおきてもオレは知らないのでそのつもりで。
各員、健闘を祈る。ヽ(゚∀゚)ノ
最近のコメント