空港付きマイホーム(島)、とりあえず公開しまーす。
こちらは「さんかく島v01」の配布ページでしたが、
v02aも下の黄色い枠内のリンク先からDLできます。
「さんかく島 v02a」のダウンロードはこちらからどうぞ
→→→「さんかく島v02a」ダウンロード ←←←
v01とv02は結構違います。例えば・・・
●地面のテクスチャが違う。●ただのポリゴンだった樹木がテクスチャ付きに変わった。●滑走路脇の照明施設が増えてAutoLuminous対応になった。●港が少し立派になった。v01、v02aお好きな方をどうぞ!もちろん両方でもオッケ~よ!ヽ(゚∀゚)ノ
↓これは v01 の画像。
v02は地面の柄とか木の形状が違っています。
【お約束】
・ダウンロードおよび使用は無料です。誰かに請求されても払わないでください。
・今回はオリジナル物なので、エロ、グロ、大爆発、なんでもOKです。
・改造はご自由に。改造したモノの再配布もOKです。ただし無償配布に限ります。
特に連絡の必要はありませんが、どんなふうに変わったのかオレも使ってみたいので一報もらえると嬉しいです。(゚∀゚)
・このデータを使用した結果、PCが落ちて作りかけのデータが飛んだ、徹夜しすぎて仕事・勉学に支障が出た、男女間の仲の危機になった離婚した、裁判沙汰に巻き込まれた、怖い人に狙われることになった、その他等々、どのような結果になっても当方はいっさいの責任を負いません。
・以上を了承いただけない方の当データのご利用はお断りします。
【仕様・その他】
・PMDEに放り込んだときの頂点数で、約16万です。
・島も空港もまだ名前が無いので看板は「74 AIR PORT」になっています。
(一応、島は「さんかく島」って呼んでるけど・・・)
・滑走路は長さ900m、幅30mです。両端の「>>>>」部分を含めると1,000mくらいになります。
ときどき、滑走路両端の「>>>>」の部分に着陸している人を見かけますが、ここはオーバーラン等の緊急時用です。原則、進入禁止です。通常は「■」の部分に着地するのが基本らしいです。
・滑走路面がY=0です。海面はY=-20(←間違い!-20mなので、MMD単位でいうところの-250です!)になるように設定してください。
・今回の配布物は「xファイル」です。
・動画に出てきたヒコーキ、クルマ、人型は付属しません。
・「こんなフザケた木は要らん」という方のために、木はオプションになっています。
必要に応じて「木.x」ファイルを放り込んでください。
・動画で使った「海面」もオプションです。
要らないだろうと思ったけど添付しました。必要に応じてどうぞ。
・住宅用地には建物はありません。お好きな建物を置いてください。
動画では真っ白い家が一軒建っていますが、あれは建設中のマイホームで大きさ比較のためにコピーして置いて、消すのを忘れて動画にしてしまっただけですw。付属しません。
・住宅用地以外にもあちこち空き地がありますが、コンビニとかガソリンスタンドとかあったらいいな~と思って空けてあります。
・火口がポッカリ空いている山があります。火口から何かが出てくるような演出しようと思ったけど、ただ一周するだけで11分もかかってしまったので断念しました。誰かやってくれると信じて・・・w
・滑走路の番号「39」なんて現実にはあり得ませんが、まぁそこは架空の空港ってことで。
・・・ダウンロードしたら、格納庫に入って天井を見上げてみてください。今回はしっかり鉄骨があります。(゚∀゚)
テクスチャだけで作った骨組みだけど、まぁ何もないよりはそれっぽく見えるんじゃないかと。頂点数削減にも有効だし!
もともと「めるひぇんな島がほしい」と思って作り始めたのに、出来上がってみればメルヒェンのかけらも無いという・・・才能ないなー(´・ω・`)
---
<紹介動画>
■
結構なスピードで移動したつもりなのだけど、11分なんて長い動画になりました。狭い島なのにー。
BGMはまた「ドナウ」です。今度はミクじゃなくて、そこらから仕入れてきたオーケストラです。
いや、適当な長さの曲を探すのが面倒だったのでゴニョゴニョ・・・。
ず~~っと走り回る動画だけど、画面酔いしませんでしたか。
私ゃ3Dになったドラクエですら画面酔いして最後までプレイしてないほど画面に酔うんだけど、この動画は大丈夫でした。なんででしょうね。
大きさイメージの確認用に、簡略版のDHC-8-402、XC-2、B737-800の3機種が登場していますが、この3機種のうちこの滑走路に降りられるのはXC-2だけのようです。
B737は余裕のアウト、DHC-8なら降りられるかと思ったけど案外アウトでした。
ほんとに小さいヒコーキか、特殊なSTOL機くらいしか降りられません。
狭いし。
ま、MMD航空・MMD空軍ならどんな機体でも降ろそうと思えば降りられるわけだが。(゚∀゚)
途中、XC-2とDHC-8が降りてくるシーン、ゆっくり飛んでるふうに見えるけど、あれでも300km/h近く出てる計算です。
そういやMMDのバージョンが8になってから、AVIファイル出力に「UT Videoコーデック」が使えないんですよ。なんでですかね。
おかげでMMDの出力ファイルサイズが大きくて困ります。11分もあるとファイルサイズが8GB近くになります。かんべんしてほしいです。
最近のコメント